【獣医師監修】犬がアスパラガス(生)を食べても大丈夫?メリットや注意点(アレルギー)適量は?
春野菜のひとつとして知られるアスパラガス。疲労回復の効果があると言われているアスパラガスを愛犬に食べさせたいと思う飼い主さんも多いのではないでしょうか?犬にアスパラガスを食べさせても大丈夫なのでしょうか?愛犬にアスパラガスをあげる際のメリット(栄養素)や注意点、適量など役立つ知識を詳しく解説します。
更新日:
獣医師 MBA(経営学修士)
ヘリックス株式会社 代表取締役社長
【資格】
◇獣医師
【所属】
◆ペット栄養学会 理事
◆一般社団法人ペットフード協会 新資格検定制度実行委員会 委員長
◆日本獣医生命科学大学 非常勤講師
◆帝京科学大学 非常勤講師
など
大学卒業後、小動物臨床に従事。
その後、ペットフードメーカーに入社し、小動物臨床栄養学に関する研究、情報発信を中心とした活動を行う。
現在は、獣医療・教育関連のコンサルタントとしての活動。ペットの栄養に関する団体の要職を務める。
自宅で9頭の猫と暮らす愛猫家。
目次
犬がアスパラガスを食べても大丈夫!
プラナ / PIXTA(ピクスタ)
常識的な量であれば、犬がアスパラガスを食べても問題ありません。
アスパラガスはアスパラギン酸、カリウム、ルチンを多く含んでいます。
トマトやかぼちゃやセロリの葉などと同様に、高い抗酸化作用を持つβカロテンも豊富に含有しています。
【獣医師監修】犬がトマト(生)を食べても大丈夫?トマチン中毒「花・葉・茎」に要注意!適量は?
スープやソース、ジュース、缶詰、ケチャップと、様々な製品に使用されている人気の野菜トマト。トマトが大好きな犬もいるかもしれませんが、犬がトマトを食べても大丈夫なのでしょうか?トマトの花・葉・茎には中毒を引き起こす毒素が含まれているため注意が必要です。今回は、犬にトマトを与える際の注意点やメリットについて解説します。
【獣医師監修】犬がかぼちゃ(生)を食べても大丈夫?「皮」「種」は?適量やメリット、注意点!
ケーキやクッキー、スープ、お菓子、冷凍食品、チップスなど、さまざまな製品に使用されているかぼちゃ。かぼちゃが大好きな犬もいるかもしれません。愛犬のおやつや食事にかぼちゃを与えてもいいのでしょうか?犬にかぼちゃを食べさせる際の注意点やポイントについて解説します。
【獣医師監修】犬がセロリ(生)を食べても大丈夫?葉や茎は?適量やメリット、栄養素は?
食物繊維が豊富でヘルシーな野菜というイメージがあるセロリ。人間では好んで食べる人がいる反面、ネギ類のような独特の香りが苦手だという人もいます。香りの強いセロリは犬に与えても大丈夫なのでしょうか?今回は、犬にセロリを与えた際の適量やメリットなどについて解説します。
グリーンアスパラガスの方がホワイトアスパラガスよりも栄養価が高く、茹でるよりも、焼いたり炒めたりする方がビタミンの損失を防げます。
ちなみに、新しい品種であるアスパラ菜は、ブロッコリーやキャベツや大根などと同じアブラナ科の野菜です。
また、愛犬にアスパラガスを与える際は。マヨネーズや塩コショウなどの味付けはせず、普段のご飯のトッピングやおやつとしてあげましょう。
【参照元】文部科学省「食品成分データベース」
【獣医師監修】犬がブロッコリー(スプラウト)を食べても大丈夫?芯はダメ!?アレルギーや注意点!
ブロッコリーはビタミンCやKが豊富な緑黄色野菜。くせがなく食べやすいため、毎日の食事はもちろん、お弁当にも活躍する野菜ですが、愛犬に与えても大丈夫でしょうか?今回は、ブロッコリーを与えた際のメリットや注意点、適量などについて詳しく解説します。
【獣医師監修】犬がキャベツ(生)を食べても大丈夫?毎日はダメ!?芯や甲状腺疾患、腎臓病に注意!
ビタミン豊富なキャベツなどの野菜が大好きな犬もいますが、犬がキャベツ(生のキャベツや芯など)を食べても大丈夫なのでしょうか?また、子犬や老犬にはキャベツを与えても大丈夫なのでしょうか?今回は、犬にキャベツを与える際の注意点(中毒・アレルギー)やメリット・効果(食物繊維)、適量(摂取量)などについて詳しく解説します。
【獣医師監修】犬が大根(生)を食べても大丈夫?葉は?茹でた方が良い?メリットや適量、注意点!
ダイエット時の大根スティック、おでんの具、すりおろし大根、刺し身のつま、切り干し大根など、人気の大根。犬に大根を与えても大丈夫なのでしょうか?今回は、愛犬に大根を与えるメリットや注意点、ポイントなどについて解説していきます。
【獣医師監修】犬が塩を食べても大丈夫?与え方や必要摂取量は?
飼い主なら一度は耳にしたことがある「犬に塩分は必要ない!」というフレーズ。私たち人間には必要不可欠な「塩」ですが、同じような生物であるにもかかわらず、犬には本当に「塩分」は必要ないのでしょうか? よくよく調べていくと、私たちが知っている「飼い主としての常識」とは違う見解があるようです。
【子犬・老犬】にアスパラガスを与えても大丈夫?
HIME&HINA / PIXTA(ピクスタ)
子犬や老犬がアスパラガスを食べても大丈夫です。
子犬に小さく刻んだアスパラガスを食べさせても問題ありません。
子犬期には、しっかりとした筋肉や強い骨を作らなければなりません。
そのため、子犬のご飯は高タンパクで高カロリーな食事がベスト。
もし、アスパラガスを与えるのであれば、主食を十分に食べられるように、ごく少量にとどめておいてください。
また、初めて食べさせる時は、食べた後に下痢や嘔吐をしないか、子犬の様子をよく観察しましょう。
iStock.com/PK-Photos
老犬にもアスパラガスは食べさせても問題ありません。
老犬は喉の渇きを感じにくくなります。
そのため、水分が92%ほど含まれるアスパラガスを、茹でたりしてドライフードのトッピングやおやつとして与えれば、水分補給にもなります。
老犬が飲み込みやすいように、アスパラガスは熱を加えて柔らかくしたり、一口サイズに切ったりしましょう。
【参照元】文部科学省「食品成分データベース」
【獣医師監修】老犬におすすめの食事は?適量や回数、注意点は?
老犬の食事は悩みがつきものです。筋肉維持には良質のタンパク質、認知症予防には抗酸化食品やオメガ3脂肪酸、関節のためにはグルコサミンやコンドロイチンなど積極的に与えたいですが、食事の回数を調整し、食べさせ方にも工夫が必要になります。今回は、老犬の食事に関して詳しく解説します。
犬に【生】のアスパラガスは食べさせても大丈夫?
yukimco / PIXTA(ピクスタ)
犬に生のアスパラガスを食べさせても大丈夫です。
犬に生のアスパラガスを食べさせるときは、硬い根元は取り除き、喉に詰まらないように小さく切りましょう。
ただ、全般的に野菜は火を通したほうが、栄養を吸収しやすくなります。
生のアスパラガスを食べさせても問題ありませんが、焼いたり茹でたりしたほうが消化しやすいので、愛犬にアスパラガスを与えるのであれば火を通すことをおすすめします。
【獣医師監修】犬が食べてもいい野菜!犬にあげてはいけない中毒
普段、ドッグフードを与えている人でも、自分の食事のおすそ分けや、フードへのトッピングとして野菜をあげる機会があるのではないでしょうか? 体に良いと考えられている野菜の中でも「犬が食べてもいい野菜」と犬にあたえると中毒症状を引き起こす「危険な野菜」について解説していきます。
犬にアスパラガスを与える【メリット・効果】は?
アスパラガスのメリット・効果①【皮膚や粘膜を強化】
iStock.com/elenaleonova
アスパラガスに多く含まれるβカロテンには、皮膚や粘膜の強化を促してくれる作用があります。
成長期の子犬をはじめ、成犬やシニア以降の犬の健康維持に期待できるでしょう。
【参照元】文部科学省「食品成分データベース」
アスパラガスのメリット・効果②【利尿作用】
mits / PIXTA(ピクスタ)
アスパラガスに多く含まれるカリウムは、利尿作用があり、むくみの改善に役立ちます。
また、代謝を促す効果もあります。
腎臓の働きが弱いと尿によってカリウムが排出されにくくなるため、慢性腎臓病を治療中の愛犬にアスパラガスを与える際は、かかりつけの獣医師へ相談しましょう。
【獣医師監修】「犬の慢性腎不全(慢性腎臓病)」 原因や症状、なりやすい犬種、治療方法は?
犬の「慢性腎不全(まんせいじんふぜん)」とは、老廃物や毒素を排出する腎臓の機能が徐々に低下していき、体内に蓄積した毒素によってさまざまな症状を示す状態です。腎臓の機能が低下しても、重度に低下するまではほとんど症状を示さず、症状を示した時には腎不全のために有効な治療を行うことができないことも多々あります。
【参照元】文部科学省「食品成分データベース」
アスパラガスのメリット・効果③【ダイエット】
iStock.com/Nail Galiev
アスパラガスには、多くの食物繊維が含まれています。
食物繊維は、低カロリーで満腹感を感じられるというメリットがあります。
肥満傾向の犬やダイエットが必要な犬には、ドライフードのトッピングやおやつで、茹でたアスパラガスを与えてみるのも良いでしょう。
【参照元】文部科学省「食品成分データベース」
犬にアスパラガスを与える場合の【注意点】!
アスパラガスの注意点①【アレルギー】
midori_chan / PIXTA(ピクスタ)
アスパラガスはアレルゲンになりにくい野菜です。
しかし、愛犬がアスパラガスを食べた後に、下痢や嘔吐、顔や口の周りをかゆがるといったアレルギー症状が見られたら、与えるのをすぐにやめてください。
何度も嘔吐や下痢が続くようならば、動物病院で診てもらうようにしましょう。
【獣医師監修】犬が食べてもいい野菜!犬にあげてはいけない中毒の危険(ダメ)がある野菜!
普段、ドッグフードを与えている人でも、自分の食事のおすそ分けや、フードへのトッピングとして野菜をあげる機会があるのではないでしょうか? 体に良いと考えられている野菜の中でも「犬が食べてもいい野菜」と犬にあたえると中毒症状を引き起こす「危険な野菜」について解説していきます。
アスパラガスの注意点②【食物繊維】
アスパラガスには食物繊維が豊富に含まれています。
愛犬が下痢や軟便にならないよう、アスパラガスを与える際には少量にとどめ、食べた後の様子が普段と変わらないか、よく見てあげましょう。
【獣医師監修】老犬の下痢が止まらない(繰り返す)原因や理由は?食事や対処法・予防対策!
老犬での下痢は珍しくありませんが、体力や免疫力が低下しているだけに心配にもなりますよね。ストレスや冷えから下痢になることもあれば、重大な病気が隠れていることもあります。下痢になりやすい傾向にある犬や、動物病院を受診する目安も含めて、老犬の下痢について詳しく解説します。
犬にアスパラガスを与える際の【適量】は?
Yuliia / PIXTA(ピクスタ)
食物繊維や水分が豊富な野菜類を食べ過ぎると、軟便や下痢を起こす犬も少なくありません。
犬のおやつや間食は、1日の給餌量(カロリー)のうちの20%程度までに抑える必要があります。
しかし、野菜のようにカロリーが低い食材の場合、20%まで与えてしまうと、かなりのボリュームになってしまい、現実的ではありません。
愛犬がおやつや間食で、お腹がいっぱいになり主食を十分食べられないということが起きないように、アスパラガスは、少量のトッピングやおやつが適量です。
【参照元】環境省「飼い主のためのペットフード・ガイドライン」
【獣医師監修】犬が食べてもいい野菜!犬にあげてはいけない中毒
普段、ドッグフードを与えている人でも、自分の食事のおすそ分けや、フードへのトッピングとして野菜をあげる機会があるのではないでしょうか? 体に良いと考えられている野菜の中でも「犬が食べてもいい野菜」と犬にあたえると中毒症状を引き起こす「危険な野菜」について解説していきます。
犬に与えるアスパラガスのまとめ
YUMIK / PIXTA(ピクスタ)
βカロテンやカリウムを豊富に含むアスパラガスは、犬に与えても問題ありません。
愛犬の喉に詰まらないように小さく刻むか、茹でたり焼いたりして火を通してから与えましょう
春から夏にかけての旬の時期、飼い主さんがアスパラガスを食べる際には、愛犬にも味付け前の状態で少し取り分けてあげるとよいですね。
愛犬の健康を守れるのは飼い主だけです。正しい知識を持って、旬の野菜の味を愛犬と一緒に楽しみましょう。
【参照元】『小動物の臨床栄養学 第5版』(マーク・モリース研究所発行、監訳:岩﨑利郎、辻本元)2014年インターズー
【獣医師監修】犬がブロッコリー(生)を食べて大丈夫?メリット
ブロッコリーはビタミンCやKが豊富な緑黄色野菜。くせがなく食べやすいため、毎日の食事はもちろん、お弁当にも活躍する野菜ですが、愛犬に与えても大丈夫でしょうか?今回は、ブロッコリーを与えた際のメリットや注意点、適量などについて詳しく解説します。
【獣医師監修】犬がかぼちゃ(生)を食べても大丈夫?かぼちゃの
ケーキやクッキー、スープ、お菓子、冷凍食品、チップスなど、さまざまな製品に使用されているかぼちゃ。かぼちゃが大好きな犬もいるかもしれません。愛犬のおやつや食事にかぼちゃを与えてもいいのでしょうか?犬にかぼちゃを食べさせる際の注意点やポイントについて解説します。
【獣医師監修】犬がトマト(生)を食べても大丈夫?トマチン中毒「花・葉・茎」に要注意!適量は?
スープやソース、ジュース、缶詰、ケチャップと、様々な製品に使用されている人気の野菜トマト。トマトが大好きな犬もいるかもしれませんが、犬がトマトを食べても大丈夫なのでしょうか?トマトの花・葉・茎には中毒を引き起こす毒素が含まれているため注意が必要です。今回は、犬にトマトを与える際の注意点やメリットについて解説します。
【獣医師監修】犬がオクラを食べても大丈夫?生や種は?メリットや与え方、アレルギー、注意点!
ご飯と一緒にまた、スープに加えても美味しいオクラ。納豆や山芋のように「ネバネバ成分がカラダによさそう」ですが、犬にオクラを食べさせてもいいのでしょうか?今回は、夏の野菜、オクラを犬に与えるメリットやアレルギー、注意点などについて解説します。
【獣医師監修】犬がパプリカを食べても大丈夫?生は?適量や与える際の注意点!
マリネやピクルスで人気のパプリカ。見た目がピーマンと似ていますが、色だけでなく、味覚、栄養価に違いがあります。ピーマンより苦味が少ないパプリカを好む人も多くいますが、犬はパプリカを食べても大丈夫なのでしょうか?パプリカを犬に与える際の注意点や量などについて解説していきます。
【獣医師監修】犬が食べてもいい野菜!犬にあげてはいけない中毒
普段、ドッグフードを与えている人でも、自分の食事のおすそ分けや、フードへのトッピングとして野菜をあげる機会があるのではないでしょうか? 体に良いと考えられている野菜の中でも「犬が食べてもいい野菜」と犬にあたえると中毒症状を引き起こす「危険な野菜」について解説していきます。
みんなのコメント
編集部のおすすめ記事
- 【獣医師監修】犬がプリンを食べても大丈夫? 適量は?容器や乳糖不耐症、アレルギーに注意!
- 卵と牛乳を混ぜて蒸したものの上に、甘いカラメルソースがかかったおなじみのおやつ、プリン。栄養があって犬のおやつにもよさそうですが、犬は...
- 【獣医師監修】犬の「根尖周囲病巣」原因や症状は?対処・治療法、治療(手術)費、予防対策は?
- 犬の根尖周囲病巣(こんせんしゅういびょうそう)とは、外からは見えない歯の根元の周囲組織に炎症が起こった状態を言い、肉芽腫や嚢胞(のうほ...
- 【獣医師監修】犬がマヨネーズを食べても大丈夫?適量は?下痢やカロリー、容器の誤飲に注意!
- サラダにかけたり、混ぜてソースを作ったりと、ほとんどの家庭に常備されているマヨネーズ。油たっぷりで、犬の体にはあまりよくなさそうなイメ...
あなたも一言どうぞ
コメントする