【獣医師監修】犬の栄養補助食品の種類は?子犬や老犬など、愛犬に与える際のメリットや注意点!

犬の栄養補助食品には、どのような種類があるのでしょうか?高栄養な食事が必要な子犬や、栄養が不足しがちになる老犬に「栄養補助食品は必要か?」「人間用を与えても大丈夫か?」など、詳しく知って愛犬の日々の食事管理と健康維持に役立てましょう!

  • 更新日:
【獣医師監修】犬の栄養補助食品の種類は?子犬や老犬など、愛犬に与える際のメリットや注意点!
出典 : iStock.com/woratep
先生にお聞きしました
左向 敏紀 先生
【所属】
日本獣医生命科学大学 名誉教授
一般社団法人 日本ペット栄養学会 会長
日本内分泌研究会会長
◆一般社団法人 日本動物看護系大学協会会長

【資格】
獣医師

【経歴】
日本獣医畜産大学(現:日本獣医生命科学大学)卒業後大学に残り、馬、牛,小動物の消化器・内分泌・代謝性疾患の研究を行う。
1990年小動物栄養学に関する研修のためにアメリカオハイオ州立大学に留学。
2006年より日本獣医生命科学大学 ・獣医保健看護学科で動物看護師の教育に当たる。
教育:獣医内科学、獣医内分泌学、動物栄養学、動物臨床看護学など
研究:動物の代謝・内分泌学、栄養学

続きを読む

犬の「栄養補助食品」の【種類】は?

犬の「栄養補助食品」の【種類】は?

セーラム / PIXTA(ピクスタ)

「栄養補助食品」とは健康食品のひとつで、ビタミン、ミネラル、アミノ酸など、毎日の食事で必要量を摂取することが簡単ではない栄養素を補助する目的のフードのこと。

サプリメントや健康補助食品などという別称で呼ばれることもあります。

人間用としては「特定保健用食品」や「栄養機能食品」といった、国によって機能性の表示を認められたもの以外を指し、「栄養補助食品」は一般食品に分類されます。

人間用の「栄養補助食品」の種類は多く、栄養ドリンクゼリー飲料や粉末、液体、サプリメント、チューブなどの形態があります。

動物用では、国が決めた基準の栄養補助食品は存在しません。

犬用の「栄養補助食品」として販売されているものは、ビタミン、ミネラル、アミノ酸といった主要栄養素で不足しがちなものを補うというより、有効性を期待して製品化されたものが多いと言えるでしょう。

特に老犬では、食欲が低下したり、消化吸収能力が低下することが多く、カロリーや栄養素が不足しがちです。

栄養補給や栄養素補給のために、様々な栄養補助食品が販売されています。

形態としては、老犬でも口にしやすい栄養ドリングゼリー飲料をはじめ、粉末、サプリメント、チューブなどがあります。

愛犬に「栄養補助食品」を与える際の【注意点】は?

愛犬に「栄養補助食品」を与える際の【注意点】は?

Ushico / PIXTA(ピクスタ)

ライフステージにマッチした総合栄養食を適正な量摂取できていれば、愛犬に栄養補助食品をわざわざ与えなくても大丈夫です。

愛犬の食欲が落ちてきたり、痩せてきた場合は、病気が隠れているのかもしれません。

愛犬の食欲が落ちてきた場合、栄養補助食品で補おうとするのではなく、まずは獣医師に診てもらい、病気の有無を確認することが重要です。

その上で、栄養補助食品の利用についても相談し、獣医師のおすすめに従って食べさせましょう。

ただし、栄養補助食品は栄養素に富んでいるため、食べ続けることで過剰症を引き起こす恐れもあり注意が必要です。

【老犬】に「栄養補助食品」を与えても大丈夫?

【老犬】に「栄養補助食品」を与えても大丈夫?

sae / PIXTA(ピクスタ)

愛犬が老齢になると消化吸収能力が低下するため、カロリーや栄養素が不足しがちになります。

特に、ビタミンB群、脂溶性ビタミンであるビタミンE、ビタミンDが足りなくなることが多いでしょう。

また、寝起きが悪くなって褥瘡(じょくそう)なども引き起こしやすく、それにより亜鉛が不足しやすくなります。

老犬の栄養補給に役立つ高栄養食だけでなく、高栄養な栄養補助食品も販売されています。

老化を防ぐものとして、抗酸化物質が良いとされています。

抗酸化剤とは、活性酸素を取り除き酸化を抑える物質をいいます。

多量の活性酸素は脂質を酸化して、がん、老化、免疫機能低下を起こすとされています。

代表的な抗酸化剤としてはビタミンEをはじめ、ポリフェノール(ブルベリーなどに含まれるアントシアニンやゴマのセサミノールなど)、カロチノイド(βカロチンやアスタキサンチン)が知られていて、それらを含むサプリメントも多く存在します。

それらを獣医師と相談の上、老犬の栄養補給や健康維持に役立てるのも良いでしょう。

【子犬】に「栄養補助食品」を与えても大丈夫?

【子犬】に「栄養補助食品」を与えても大丈夫?

wombatzaa / PIXTA(ピクスタ)

子犬のライフステージに合う「パピー用」「子犬用」などと記載されている総合栄養食を適正量食べていれば、栄養補助食品必要はありません。

犬の成長期には多くの栄養素が必要で、ついつい、栄養補助食品を与えたくなるかもしれません。

けれども、成長期用のドックフードには、栄養素によりますが成犬用のフードの1.5〜2.5倍の量の栄養素が含まれています。

そこに、さらに栄養補助食品を食べさせると、栄養素の過剰症を引き起こす危険性が高まります。

犬 栄養補助食品

iStock.com/LEEDDONG

愛犬がドックフードをあまり食べないからといって、栄養補助食品だけを与えるのも好ましくありません。

栄養補助食品は総合栄養食ではないため、栄養の偏りが起こる恐れがあるからです。

【参照元】『小動物の臨床栄養学 第5版』(マーク・モリース研究所発行、監訳:岩﨑利郎、辻本元)2014年インターズー

愛犬に【人間用】の「栄養補助食品」を与えても大丈夫?

愛犬に【人間用】の「栄養補助食品」を与えても大丈夫?

Satoshi KOHNO / PIXTA(ピクスタ)

グルコサミンやコンドロイチン、乳酸菌のサプリメントなど、人間用の栄養補助食品を愛犬に与えても大丈夫なケースはあります。

ただし、犬に適さない成分が含まれている製品である可能性もあるため、獣医師に相談してから与えましょう。

犬に人間用の栄養(ドリンク)剤は与えてはいけません。

アルコール、カフェイン、ブドウ糖、一部では犬に合わない漢方薬成分が含まれているからです。

前述のものが含まれていない、ノンアルコール、ノンカフェインものがあれば使用することができる可能性もあります。

ただ、栄養ドリンク剤には多量の糖分が含まれているため、愛犬に与える場合は少量ずつ与えてください。

犬の「栄養補助食品」【まとめ】

犬の「栄養補助食品」【まとめ】

iStock.com/cerro_photography

愛犬のライフステージにマッチした総合栄養食を適量食べているようであれば、「栄養補助食品」は不要と考えて良いでしょう。

ただし、病中病後で栄養が不足していたり、高齢犬で食欲が低下していたりと、状況に応じて栄養補助食品(サプリメント)を活用することはできます。

いずれにしても、子犬であっても老犬であっても、獣医師に愛犬の病気の有無を確認してもらった上で、獣医師と相談しながら食事管理を行うことが重要です。

愛犬の健康を守ることができるのは飼い主だけです。

正しい知識を持って、毎日の愛犬の生活に役立ててくださいね。

みんなのコメント

あなたも一言どうぞ

コメントする

編集部のおすすめ記事

内容について報告する

関連する情報をもっと見る

「TOP」の人気記事RANKING