【獣医師監修】犬がみかんを食べても大丈夫?缶詰やゼリー、アイスは?外皮、薄皮、下痢に注意!
柑橘類の中でも人気の果物みかん。みかんが大好きな犬もいるかもしれません。愛犬にみかんを食べさせても大丈夫なのでしょうか?また、みかんの外皮や薄皮、加工品である缶詰やゼリー、アイスなどは与えても良いのでしょうか?今回は、犬にみかんを与える際の注意点(アレルギー・消化不良)や適量などについて詳しく解説します。
更新日:
2014年-2019年 学校法人ヤマザキ学園 ヤマザキ動物看護大学 教授
2019年- 学校法人ヤマザキ学園 ヤマザキ動物看護専門職短期大学 学科長/教授
【学歴・経歴】
◇1972年 北里大学畜産学部獣医学科卒業 獣医学士
◇2013年 北里大学獣医学系研究科研究生修了 博士(獣医学)
◇1982年-2019年 動物病院NORIKOに勤務
◇1986年- 学校法人ヤマザキ学園 ヤマザキ動物専門学校 非常勤講師
◇2004年-2007年 学校法人ヤマザキ学園 ヤマザキ動物看護短期大学 非常勤講師
◇2014年-2019年 学校法人ヤマザキ学園 ヤマザキ動物看護大学 教授
◇2019年- 学校法人ヤマザキ学園 ヤマザキ動物看護専門職短期大学 学科長/教授
【専門分野】
◇獣医病理学
◇動物栄養学(動物臨床栄養学)
◇動物看護学
【資格】
◇獣医師
◇獣医学 博士(獣医学)
◇衛生検査技師
◇ペット栄養管理士
◇KYG栄養カウンセラー
◇日本獣医ホメオパシー医学会認定獣医
◇日本ホメオパシー医学会認定獣医
◇中学校教諭一級普通免許(理科)
◇高等学校教諭二級普通免許(理科)
【所属学会】
◆日本獣医がん学会
◆一般社団法人 日本統合医療学会
◆一般社団法人 日本ペット栄養学会
◆日本ウマ科学会
◆日本動物看護学会
◆一般社団法人 日本ホメオパシー医学会
◆一般社団法人 日本獣医ホメオパシー医学会
【著作物】
・ 『ペットがガンになってしまったら』(共著)(メタモル出版)
・ 『ペットがガンに負けないために』(メタモル出版)
【翻訳 共著】
・Animal Health Technoloogy
邦訳表題:「アニマルヘルステクノロジー」
・CANINE REHABILITATION TEXT FOR THE ANIMAL HEALTH TECHNICIAN BASIC LEVEL
邦訳表題:「犬のリハビリテーション」
【飼育動物】
トイプードル、日本猫(各1匹)
【ペット歴】
幼少期の3歳頃から、日本犬、秋田犬、スピッツ、ヨークシャーテリア、プードル、日本猫など
現在、耳の聞こえないトイプードル(15歳)と、4歳頃から目の見えなくなったキジトラ猫(11歳)と老夫婦で楽しく暮らしています。
【ペットへの想い、職業上のペットとのかかわり】
ペットはズバリ!「臨床の師」
大学卒業と同時に研究所の病理研究員として顕微鏡相手の毎日を過ごしたのち、友人の動物病院開業を機に勤務医として臨床獣医療に携わることになった私にとって、ペットは暖かくて、かわいらしくて、懸命に辛い治療にも耐えて反応してくれる患者というより先生でした。
この子達にとって何が最良の治療法かと思い悩み、体に優しい自然療法も取り入れたものを行ってきました。
今の私にとってペットは「健康維持を第一」として、病気とも上手に付き合い、共により良い状態になることを目指す協力者です。
目次
犬がみかんを食べても大丈夫!
iStock.com/alexei_tm
犬がみかんを食べても大丈夫です!
ただし、愛犬にみかんを与える際は「外皮・薄皮・種」は取り除きましょう。
犬がみかんの【外皮】【種】【薄皮】を食べても大丈夫?
CORA / PIXTA(ピクスタ)
みかんの「外皮」は消化しづらいだけでなく、ワックスや農薬が付いている場合もありますので、愛犬には与えないようにして下さい。
また、みかんの「種」には毒物は入っていませんが、消化できないので取り除いてください。
みかんを「薄皮」ごと食べる飼い主さんもいらっしゃると思いますが、愛犬には薄皮を取り除いてあげましょう。
薄皮にある白い筋(アルベド)は食物繊維が豊富ですが、犬にとっては消化の負担になることもあります。
房から出して食べさせてあげましょう。
犬にみかんの【缶詰】を食べさせても大丈夫?
遥花 / PIXTA(ピクスタ)
みかんの缶詰は愛犬に与えないようにして下さい。
みかんの缶詰は、砂糖を加えているため糖分が多すぎます。
愛犬に与えないようにしましょう。
【子犬】や【老犬】にみかんを与えても大丈夫?
iStock.com/exei_tm
「子犬」は、離乳した子犬ならみかんを与えても大丈夫です。
ただ、酸味が強く、胃を荒らすこともありますので、様子を見ながら与え、量もほんの少しにしましょう。
また、「老犬」にはみかんの絞り汁を与えると食べやすくなります。
いずれの場合も、下痢や嘔吐、軟便が見られたらみかんを与えるのをやめて、動物病院を受診してください。
※記事中の「みかん」は日本産の「温州みかん」です。
犬にみかんを与える際の【注意点!】
iStock.com/urbazon
体に良いといわれるみかんでも、犬に与えるときには何点か注意したいことがあります。
みかんを与える際の「注意点」①【カロリー】
iStock.com/Dejchai Kulawong
みかんの甘みは「果糖」。
愛犬が欲しがるままにみかんを与えてしまうと、「肥満の原因」になってしまいます。
ほんの少しのおやつやごほうびとして与えましょう。
【参照元】厚生労働省 e-ヘルスネット「果物」
みかんを与える際の「注意点」②【中毒・アレルギー】
iStock.com/s5iztok
みかんを食べたことで、犬がアレルギーを生じる可能性もあります。
特に、アレルギーを持っている犬には、慎重に与えてください。
たとえアレルギーがない犬でも、食べたあと下痢や嘔吐、軟便など消化器の異常や、口の周りや顔をかゆがるなどが見られたら食べさせるのをやめて動物病院を受診しましょう。
みかんを与える際の「注意点」③【既往歴(薬)・病気】
iStock.com/3bugsmom
「心臓病」や「腎臓病」「腎不全」「癌」など「持病のある犬」「薬を飲んでいる犬」「療法食を食べている犬」は、みかんを与える前に必ずかかりつけの獣医師に相談してください。
みかんの成分(特にカリウム)が薬と作用したり、病状に影響を与えたりする可能性も考えられます。
みかんを与える際の「注意点」④【丸ごと与えない】
iStock.com/SVM
愛犬にみかんを与える際は、まるごと与えないようにして下さい。
みかんの外皮や薄皮は繊維質が多いため消化に悪く、犬の胃腸に負担をかけますので、必ず皮を剥いて与えましょう。
消化できない種も取り除きます。
みかんを丸ごと与えると喉に詰まる危険があるので、犬の届かないところに保存しましょう。
【参照元】BLUE CROSS for pets「Can dogs eat apples, grapes, potatoes and other fruit and veg?」
犬にみかんを与えた場合の【メリット・効果】は?
iStock.com/fotyma
みかんは「抗酸化作用」や「疲労回復」、「整腸作用」などのメリットが期待できます。
ここで、みかんを愛犬に与える際のメリットを見ていきましょう!
みかんを与える「メリット・効果」①【抗酸化作用】
iStock.com/undefined undefined
抗酸化作用を持つことで知られています。
温州みかんの果汁に多く含まれるβ-クリプトキサンチンは、カロテノイドの1つです。
カロテノイドは赤色や黄色の色素で、動物や植物に存在する色素。
【参照元】大島 誠, 杉浦 実, 上田 佳代 日本食品科学工学会誌
「β-クリプトキサンチン高含有ウンシュウミカン果汁の摂取が肝機能および脂質代謝に及ぼす影響」
【参照元】農林水産省 消費者の部屋「みかんをよく食べますが、どんな栄養があるのですか?また、おいしいみかんの選び方や保存方法についても教えてください。」
産学官連携によるカンキツ機能性果汁飲料の開発
みかんを与える「メリット・効果」②【エネルギー補給・疲労回復】
iStock.com/olgagorovenko
みかんにはクエン酸、カリウムが多く含まれます。
クエン酸の酸味成分はエネルギーを補給したり、疲労を回復する効果もあるのに加え、カリウムは体内で過剰になったナトリウムを排泄したり、酵素を活性化する役割をしています。
【参照元】BLUE CROSS for pets「Can dogs eat apples, grapes, potatoes and other fruit and veg?」
iStock.com/fotoedu
また、クエン酸は、シュウ酸カルシウム尿石の予防や再発防止に役立つと言われています。
ただし、すでにできたシュウ酸カルシウム尿石は、外科的治療が必要です。クエン酸で治療はできません。
予防や再発防止の場合は、獣医師の診察・指導を受けるようにしましょう。
【参照元】竹村 直行 ペット栄養学会誌「泌尿器疾患の栄養管理 尿石症の食餌療法を中心に」
みかんを与える「メリット・効果」③【お腹の調子を整える】
iStock.com/GeorgePeters
みかんにはペクチンが含まれていることもメリットです。
水溶性の食物繊維であるペクチンには便通をよくして、お腹の調子を整える働きがあります。
他にもコレステロールの値を低下させたり、ナトリウムを排出したりしています。
ペクチンはみかんの薄皮に多く含まれていますが、犬にとっては胃腸の負担になることがあるので薄皮は与えないでくださいね。
【参照元】日本ジャム工業組合「ジャムの原材料の特長と、効果・効能 ペクチン」
犬にみかんを与える際の【適量】は?(小型犬・中型犬・大型犬)
iStock.com/Aonip
犬にみかんを与える際の【適量(目安)】
【犬の大きさ】 | 【適量(目安)】 |
---|---|
小型犬(3㎏) | ・約56g(約0.5個) |
中型犬(10㎏) | ・約130g(約1.3個) |
大型犬(30㎏) | ・約344g(約3.5個) |
犬にみかんを与える際は、食べすぎを防ぐためにもトッピングやおやつにとどめます。
目安としては犬が1日に必要とするエネルギーの10%程度に収まるようにしましょう。
ドッグフードとの栄養バランスも考えながら取り入れてください。
ただし、みかんはカロリーが低めなので10%で計算すると量が多すぎ、お腹を壊す原因になりかねません。
必要なフード量の見た目が10%程度になるように調節する方法がおすすめです。
iStock.com/Armastas
また、みかんは水分が多いことにも注意してください。
もし下痢や嘔吐が見られたら与えるのは中止します。
便にそのままみかんが出てきた場合も、消化しきれていないので与えないようにしましょう。
iStock.com/BrianAJackson
参考までに犬が1日に必要とするエネルギー量(DER)の計算方法をご紹介します。
係数は成長段階、活動量によって異なるので、わからないときは獣医師に相談してください。
まずは安静時のエネルギー要求量(RER)を求めます。
安静時のエネルギー要求量(RER)(キロカロリー)=体重(㎏)×30+70
続いて成長段階や活動量に対応した係数をかけます。
1日当たりのエネルギー要求量(DER)(キロカロリー)=RER×係数
【計算例】
1日当たりの安静時のエネルギー要求量(RER)(キロカロリー)=体重5(㎏)×30+70
=220キロカロリー
1日当たりのエネルギー要求量(DER)(キロカロリー)=220×1.6(係数)=352kcal
となります。
【参照元】環境省「飼い主のためのペットフード・ガイドライン ~犬・猫の健康を守るために~」
犬に与えて良いみかんの【種類】は?【7種類】
iStock.com/Sarsmis
ここまでは主に「温州みかん」について説明をしてきましたが、季節によってはオレンジやはっさく、デコポンなど、温州みかん以外の柑橘類が販売されることがあります。
ここで、愛犬に与えても良いみかんの種類をご紹介します。
カロリーは100gあたりの果肉部分の数値です。
犬に与えても良い【みかんの種類】
【名称】 | |
---|---|
みかんの種類① | はっさく |
みかんの種類② | オレンジ |
みかんの種類③ | デコポン |
みかんの種類④ | いよかん |
みかんの種類⑤ | 文旦(ぼんたん) |
みかんの種類⑥ | ポンカン |
みかんの種類⑦ | 夏みかん |
犬に与えて良いみかんの種類①【はっさく 】
Tiny Nature / PIXTA(ピクスタ)
犬にはっさくを食べさせても大丈夫です!
さっぱりした味わいのはっさくは果汁がやや少なめ。
愛犬にはっさくを与える際は、薄皮を開いて果肉だけを与えましょう。
また、はっさくは種が多いので注意してください。
※カロリー:45kcal(可食部100gあたり)
犬に与えて良いみかんの種類②【オレンジ 】
iStock.com/Denira777
愛犬にオレンジを与えても大丈夫です!
オレンジはネーブル、バレンシアなどの名称で販売されています。
愛犬にオレンジを与える際は、外皮・薄皮・種を取り除いて与えてください。
オレンジは、温州みかんに比べてβ-クリプトキサンチン含有量は少なめで、他の柑橘類と比べ、ネーブルはビタミンCが豊富です。
※ネーブル:46kcal、バレンシアオレンジ:39kcal
犬に与えて良いみかんの種類③【デコポン 】
ナオ / PIXTA(ピクスタ)
犬にデコポンを与えても大丈夫です!
デコポンは「不知火(しらぬい)」とも呼ばれており、形に特徴がある甘いみかんです。
デコポンは種があまりないので、愛犬に与えやすいでしょう。
※カロリーは他のみかん類に比べて高めの51kcal
犬に与えて良いみかんの種類④【いよかん】
サト / PIXTA(ピクスタ)
犬にいよかんも与えて大丈夫です!
いよかんは愛媛県が産地として有名で、皮が柔らかく、ジューシーで、愛犬に与えやすいでしょう。
※カロリー:46kcal
犬に与えて良いみかんの種類⑤【文旦(ぼんたん)】
iStock.com/joel-t
犬が文旦(ぼんたん)を食べても大丈夫です!
文旦(ぼんたん)は高知県が産地として有名で「ざぼん」と呼ばれることもあり、皮が厚く種が多めです。
文旦(ぼんたん)は果肉は食べ応えがあります。
※カロリーはやや低めの38kcal
犬に与えて良いみかんの種類⑥【ポンカン】
macha / PIXTA(ピクスタ)
ポンカンを犬に与えても大丈夫です!
ポンカンは外皮が手で簡単に剥けるみかんなので、愛犬に与える際は、消化のことを考えて、果肉か果汁だけにしてください。
※カロリー:40kcal
犬に与えて良いみかんの種類⑦【夏みかん 】
あんみつ姫 / PIXTA(ピクスタ)
犬に夏みかんを与えても大丈夫です!
夏みかんの薄皮部分には渋みがあり、ややすっぱいみかんなので、犬はあまり好まないかもしれません。
※カロリー:40kcal
【参照元】農林水産省「特集1みかん(4)甘くておいしい いろいろな国産みかん」
犬にみかんの【加工品】を与えても大丈夫?【6種類】(ゼリーやジュースなど)
iStock.com/victoriya89
みかんの加工品は、無糖100%のジュース以外は与えないでください。
みかんゼリーやみかんの缶詰は糖分が多すぎます。
加工品の中にはキシリトールが入っている可能性もあります。
人間向けのみかんの加工品は犬に与えないでください。
注意が必要なみかんの【加工品】
【加工品名】 | |
---|---|
みかんの加工品① | ・みかんの缶詰 |
みかんの加工品② | ・みかんゼリー |
みかんの加工品③ | ・みかんジュース |
みかんの加工品④ | ・オレンジジュース |
みかんの加工品⑤ | ・冷凍みかん |
みかんの加工品⑥ | ・みかんアイス |
みかんの加工品①【みかんの缶詰】
iStock.com/olgakr
みかんの缶詰は、砂糖を加えているため糖分が多すぎるため、犬に与えないようにしましょう。
みかんの加工品②【みかんゼリー】
iStock.com/petrenkod
市販の人間用みかんゼリーには、糖分が多く含まれているため、「肥満の原因」になるので与えないようにしましょう。
また、キシリトール入りは大変危険なので、愛犬には絶対に与えないでください。
みかんの加工品③【みかんジュース】
iStock.com/tanjichica7
糖分が多く含まれたみかんジュースは与えないようにして下さい。
無糖の100%のみかんジュースを少量なら大丈夫です。
みかんの加工品④【オレンジジュース】
rainmaker / PIXTA(ピクスタ)
犬にオレンジジュースを与えても大丈夫です!
しかし、オレンジジュースはカリウムが豊富で、体内の塩分を排出する作用があり、腎臓病や心臓病などの持病がある犬には影響を及ぼすことがあります。
「持病のある犬」「療法食を食べている犬」は、オレンジジュースを与える前に獣医師に相談しましょう。
みかんの加工品⑤【冷凍みかん】
りつ / PIXTA(ピクスタ)
みかんの果肉は体を冷やします。
冷凍みかんはさらに冷えてしまい、下痢の原因にもなるので、冷凍みかんを与えることは避けましょう。
みかんの加工品⑥【みかんアイス】
iStock.com/beats3
みかんのアイスも糖分が多すぎるため、愛犬には与えないようにして下さい。
牛乳が入っているものもあり、下痢など消化不良の原因になる可能性があります。
犬に与えるみかん【まとめ】
momoirorenjya / PIXTA(ピクスタ)
犬にみかんを与えても大丈夫です!
特に温州みかんは抗酸化作用のあるβ-クリプトキサンチンが豊富です。
他のみかん類もビタミンC、カリウム、ペクチンなどが豊富で、抗酸化作用や整腸作用も期待できます。
愛犬にみかんを与える際は、お腹の負担にならないように注意し1日のエネルギー量の10%程度に収まる量を、お楽しみやご褒美として与えるようにしてください。
購入者 / PIXTA(ピクスタ)
愛犬の健康を守れるのは、飼い主だけです。
愛犬と長く楽しい生活を送るためにも、しっかり愛犬の健康管理をおこないましょう。
【併せて読まれている人気のおすすめ記事!】
↓ ↓ ↓
編集部のおすすめ記事
- 【獣医師監修】犬のエナメル質形成不全(未発達・欠損)原因や症状、治療法、治療費、予防対策は?
- 犬のエナメル質形成不全とは、歯の表面を覆うエナメル質の形成が不十分で、ところどころエナメル質が欠損し、歯の表面がでこぼこになったり、そ...
- 【獣医師監修】犬がプリンを食べても大丈夫? 適量は?容器や乳糖不耐症、アレルギーに注意!
- 卵と牛乳を混ぜて蒸したものの上に、甘いカラメルソースがかかったおなじみのおやつ、プリン。栄養があって犬のおやつにもよさそうですが、犬は...
- 【獣医師監修】犬の「根尖周囲病巣」原因や症状は?対処・治療法、治療(手術)費、予防対策は?
- 犬の根尖周囲病巣(こんせんしゅういびょうそう)とは、外からは見えない歯の根元の周囲組織に炎症が起こった状態を言い、肉芽腫や嚢胞(のうほ...
みんなのコメント
あなたも一言どうぞ
コメントする