犬が枝豆(皮ごと)を食べても大丈夫?中毒やアレルギー、適量、塩分などの注意点は?|獣医師監修

熟す前の大豆で、人間用では食事としてだけでなく、おつまみとしても人気の枝豆。犬は枝豆を食べても大丈夫なのでしょうか? 皮ごとや塩で味付けしたもの、冷凍枝豆は与えてもOK?今回は、犬に枝豆を与えた際の効果や注意点、適量などについて詳しく解説します。

更新日:

先生にお聞きしました
左向 敏紀 先生
【所属】
日本獣医生命科学大学 名誉教授
一般社団法人 日本ペット栄養学会 会長
日本内分泌研究会会長
◆一般社団法人 日本動物看護系大学協会会長

【資格】
獣医師

【経歴】
日本獣医畜産大学(現:日本獣医生命科学大学)卒業後大学に残り、馬、牛,小動物の消化器・内分泌・代謝性疾患の研究を行う。
1990年小動物栄養学に関する研修のためにアメリカオハイオ州立大学に留学。
2006年より日本獣医生命科学大学 ・獣医保健看護学科で動物看護師の教育に当たる。
教育:獣医内科学、獣医内分泌学、動物栄養学、動物臨床看護学など
研究:動物の代謝・内分泌学、栄養学

続きを読む

犬が「枝豆」を食べても大丈夫!

犬が枝豆を食べても大丈夫!

gontabunta/ Shutterstock.com

犬は枝豆を食べても大丈夫です!

枝豆とは、緑色の状態の未熟な大豆のこと。

大豆は、発芽したばかりの大豆もやし、未熟な豆の枝豆、成熟した大豆、そして豆腐といった大豆加工食品など、幅広い食材として活用されています。

食品の分類では、大豆は豆類に分けられますが、枝豆は野菜です。

枝豆はビールのおつまみにぴったりなうえ、トマトなどの夏野菜と一緒にサラダにしてもおいしいですね。

犬に【毎日】枝豆を与えても大丈夫?

枝豆が大好きな犬もいます。

ホタル / PIXTA(ピクスタ)

枝豆が大好きな犬もいます。

ビールのおつまみとして枝豆をテーブルに置いておいたら、目を離した隙に愛犬に食べられてしまった、ということもあるかもしれません。

少量ずつであれば、ご飯にトッピングするなど、毎日与えても大丈夫です。

ちなみに、犬の肉球から、香ばしい枝豆の匂いがする、という人もいるようです。

犬の肉球から出る汗と、足の裏に付着した菌や汚れが反応して、そんな匂いになるのかもしれません。

犬に枝豆の【皮(薄皮)】【さや】を与えても大丈夫?

犬に与える枝豆の歴史は?

nnattalli/ Shutterstock.com

枝豆【皮(薄皮)】

犬は枝豆の皮(薄皮)を食べても大丈夫です!

さやの中の豆を包む薄皮は、人間も気にせず皮ごと食べることが多いかと思います。

薄皮には食物繊維が多く含まれており、犬に与える場合にも、皮ごと与えてかまいません。

ただし、犬が気にする場合や、豆をつぶして食べやすくして与える場合は、薄皮をむくといいでしょう。

しっかりゆでると、薄皮がむきやすくなります。

枝豆【さや】

枝豆の「さや」

nori1125 / PIXTA(ピクスタ)

犬に枝豆の「さや」を食べさせないようにしましょう。

枝豆のさやは、ゆでたとしても、犬にとっても固く、消化不良や下痢を起こす可能性があります。

犬に枝豆をさやごと、あるいはさやだけを与える人は少ないと思いますが、犬はゴミ箱などから誤食する場合もあるので注意を。

もし愛犬が誤ってさやを食べてしまった場合、消化吸収はされないため、ウンチに出てくるかよく観察しておきましょう。

また、さやを大量に食べてしまった場合は、消化管に詰まる危険もあるので、動物病院に連れていくことをおすすめします。

犬に【冷凍枝豆】【黒枝豆】【豆腐】をあげても大丈夫?

犬に「冷凍枝豆」「黒枝豆」「豆腐」をあげても大丈夫?

Henrik Lehnerer/ Shutterstock.com

冷凍枝豆

犬は冷凍枝豆を食べても大丈夫です!

冷凍枝豆は、ゆでた後に凍結したものなので、基本的には犬が食べても問題ありません。

ただし、解凍したらそのまま食べられるように塩分がついている商品が多く、その場合は犬に与えるのはやめるようにして下さい。

水に浸けて塩分を抜いてから与えることは可能ですが、葉酸などの水溶性の栄養素が流れてしまうというデメリットがあります。

黒枝豆(黒豆枝豆)

黒枝豆(黒豆枝豆)

shizuku / PIXTA(ピクスタ)

犬は黒枝豆(黒豆枝豆)を食べても大丈夫です!

黒豆は大豆の品種の一つで、京都府や兵庫県の丹波地域産のものが有名ですが、各地に黒豆の銘柄があります。

表面の黒色は抗酸化物質のアントシアニンで、それ以外の栄養成分は普通の大豆とあまり変わりません

黒豆枝豆を犬に与える際の与え方や注意点は、基本的に普通の枝豆と同じです。

ただし、黒豆には大粒のものもあり、粒のまま与えると喉に詰まらせる可能性が高くなることと、一粒のカロリーが普通の枝豆より高いことには注意しましょう。

豆腐

犬は豆腐を食べても大丈夫です!

大豆を水に浸して細かくすりつぶし、煮てこした豆乳に凝固剤を加えて固めたものが、豆腐です。

原料は大豆なので、犬が食べても特に問題はありません。

犬に枝豆を食べさせる際に【塩茹】でした方が良い?

犬に枝豆を食べさせる際に、塩茹でした方が良い?

Odua Images/ Shutterstock.com

人間用に枝豆をゆでるときは、ゆでるお湯に塩を入れたり、ゆでた後に塩をかけたりして食べることが多いですよね。

犬用には、塩ゆですると”塩分過多”になるので、塩分を加えずにゆでましょう。

人間の分も一緒にゆでる場合は、ゆでた後に人間用だけに塩をかけて食べるようにしましょう。

ちなみに、枝豆をゆでると、水溶性ビタミンがゆでたお湯に流れ出したり、高熱に長時間さらすことで変性したりしやすくなります。

電子レンジを使って短時間で加熱するか、蒸すほうが、栄養素の損失は少なくて済みます。

【子犬】や【老犬】に枝豆を与えても大丈夫?

子犬や老犬に「枝豆」を与えても大丈夫?

Petr Jilek/ Shutterstock.com

子犬や老犬は枝豆を食べても、基本的には大丈夫です!

ただし、子犬や成長期の犬たちは、食べるのが下手だったり、よく噛(か)まずに飲み込んだりするため、喉(のど)や食道に詰まらせる確率が高くなります。

子犬に与える場合は、フードプロセッサーなどでよくつぶしてから与えましょう。

また、子犬は消化吸収能力もまだ十分でないことがあります。

下痢をしたり、軟便になったりしたら、すぐに与えるのをやめるようにして下さい。

老犬・高齢犬は、腎臓の機能が少しずつ低下している可能性があります。

枝豆はタンパク質が多いため、摂りすぎるとアミノ酸を分解して排泄する腎臓に負担がかかります。

特に、腎不全や腎臓に不安のある犬には、与えないでください。

枝豆の【特長】、犬への【効果】は?

「枝豆」の特長、犬への効果は?

NIPAPORN PANYACHAROEN/ Shutterstock.com

枝豆の特長・効果①【タンパク質源】

枝豆や大豆は、タンパク質源として重要な食材です。

ドライフードの材料としても、大豆は多く使われています。

ゆでた枝豆の約7割は水分ですが、残りの3割中の1割がタンパク質

ただし、肉などに含まれる動物性タンパク質に比べると、大豆由来のアミノ酸は犬にとっては吸収しにくい点もありますので、与えすぎには注意しましょう。

【参照元】文部科学省「食品成分データベース」

枝豆の特長・効果②【貧血予防】

枝豆の特長・効果②【貧血予防】

nnattalli/ Shutterstock.com

枝豆は、水溶性のビタミンB群の一種である葉酸を多く含む野菜として知られています。

葉酸は赤血球の合成やDNA遺伝子の生成にかかわっており、貧血予防効果が期待されます。

また、枝豆は鉄分もほうれん草の約2.5倍含んでいます。

ただし、葉酸は熱に弱いため、加熱の方法には気をつけましょう。

枝豆の特長・効果③【抗酸化作用】

枝豆には、抗酸化作用を持つビタミンCが100gあたり27mgと、大豆より多く含まれています。

ただし、ゆでると15mgに減ってしまうため、電子レンジを使って短時間で温めるか、蒸すと、ビタミンCの減少をわずかに防げます。

また、抗酸化作用のあるβカロテンも、大豆より多く含まれています。

犬に枝豆を与える際の【注意点!】

犬に「枝豆」を与える際の注意点!

Gladskikh Tatiana / Shutterstock.com

枝豆の注意点①【アレルギー】

犬の食物アレルギーは、主に動物性タンパク質(牛肉、鶏肉、豚肉、乳製品など)が原因ですが、植物性タンパク質もアレルゲンとなります。

枝豆の注意点①【アレルギー】

Susan Schmitz/ Shutterstock.com

植物性のアレルゲンとしては小麦タンパク質が有名ですが、大豆アレルギーやとうもろこしアレルギーも報告されています。

枝豆を与えると、下痢や吐く、食欲低下などの消化器症状や、耳、口の周り、脇の下、足先などに皮膚のかゆみが出るようなら、すぐに与えるのをやめるようにして下さい。

また、大豆アレルギーのある犬には、大豆製品も与えないようにし、ドッグフードの原材料に大豆が含まれていないかも確認しましょう。

枝豆の注意点②【腎臓病・肝臓病】

枝豆にはタンパク質が多く含まれるため、食べすぎると肝臓や腎臓に負担をかけます。

特に、腎不全などの腎臓病、肝臓疾患の疑いがある犬には、与えないようにして下さい。

枝豆の注意点③【誤嚥(ごえん)】

枝豆を粒のまま与えると、喉(のど)や気管、チワワのような超小型犬では食道などにも詰まらせることがあります。

犬に与える場合は、フードプロセッサーなどでつぶすか、細かくしてから与えましょう。

犬に枝豆を与える際の【適量】は?(小型犬・中型犬・大型犬)

犬に「枝豆」を与える際の適量は?(小型犬・中型犬・大型犬)

cynoclub / PIXTA(ピクスタ)

枝豆を愛犬に与える場合、どのぐらいが適量なのでしょうか?

ペットフード公正取引協議会の指針によると、犬のおやつや間食は、原則として1日当たりの給餌量(カロリー)に対して、多くても20%までに抑えることが望ましいとされています。

ただし、タンパク質が多く含まれる枝豆の場合、10%未満にしておいたほうが安心です。

その実際の分量は、避妊・去勢をした健康な成犬の場合、以下です。

犬のサイズ(体重)1日のエネルギー要求量の目安1日に与えてもよい豆腐の最大エネルギー量の目安1日に与えてもよい枝豆(ゆで)の最大重量の目安
小型犬(5kg)374kcal37.4kcal31.7g(約30粒)
中型犬(15kg)854kcal85.4kcal72.4g(約70粒)
大型犬(30kg)1436kcal143.6kcal121.7g(約120粒)

ゆでた枝豆は100gあたりの118kcalで、1粒1g程度なので、計算上は体重5kgの犬で約30粒までとなります。

ただし、これではタンパク質の量が多くなりすぎ、また枝豆でお腹がいっぱいになって、主食が食べられなくなる心配があります。

現実的には、体重1kgあたり1〜3粒程度にしておきましょう。

また、枝豆を間食やおやつとして与える際は、主食の量を必ず減らし、摂取カロリーを調整するようにしましょう。

犬に与える枝豆【まとめ】

犬に与える「枝豆」のまとめ

MadPhotosPI/ Shutterstock.com

犬は枝豆を食べても大丈夫です!

タンパク質やビタミンなどを豊富に含むので、ご飯のトッピングやおやつとして与えるのもいいですね。

ただし、塩などで味付けをしたものだと塩分が高すぎるので、愛犬に与える場合は塩などを加えず調理しましょう。

また、枝豆を粒のまま与えると、子犬や高齢犬、超小型犬は特に、喉や気管、食道などに詰まらせることがあるので、フードプロセッサーなどでつぶすか、細かくしてから与えましょう。

愛犬の健康を守れるのは飼い主だけです。

正しい知識を持って、毎日の愛犬の食生活に取り入れてみてくださいね。

みんなのコメント

こゆきママさん
先日、健康診断で、うちの子は鉄分が足りていないと言われたので、枝豆あげてみようと思います。枝豆に鉄分が含まれているなんて目からウロコでした!ありがとうございます。

あなたも一言どうぞ

コメントする

編集部のおすすめ記事

内容について報告する

関連する情報をもっと見る

「食べ物」の人気記事RANKING