【プロドッグトレーナー監修】アフガン・ハウンドは初心者が飼って大丈夫?性格や飼い方、寿命、病気は?

「犬界の貴公子」とも言われるアフガン・ハウンド。サイト・ハウンドの中で優雅さにかけてはナンバーワンです。荒涼とした大地で獲物を追い疾駆する姿は、まさに風のようだったことでしょう。自分で考えて行動するだけの知性と自立心があり、それが孤高にも感じさせるアフガン・ハウンド。この記事では、その魅力を探ってみましょう。

  • 更新日:
【プロドッグトレーナー監修】アフガン・ハウンドは初心者が飼って大丈夫?性格や飼い方、寿命、病気は?
出典 : WildStrawberry/Shutterstock.com
先生にお聞きしました
鹿野(かの) 正顕 先生
「スタディ・ドッグ・スクール」(神奈川県相模原市)代表。
麻布大学介在動物学研究室(旧動物人間関係学研究室)で、人と犬の関係学を研究。
この分野では日本で初めての博士号を取得。
続きを読む

アフガン・ハウンド【初心者が飼っても大丈夫?飼いやすい?】【断耳・断尾は必要?】

アフガン・ハウンド【初心者が飼っても大丈夫?飼いやすい?】【断耳・断尾は必要?】

DragoNika/ Shutterstock.com

アフガン・ハウンド【初心者が飼っても大丈夫?飼いやすい?】

残念ながら、初心者にはアフガン・ハウンドは向かないと言わざる得ません。

それは、

大型犬であるのに加え、運動量が必要な犬であること
美しい長毛を保つには手入れが欠かせず、それなりに時間や費用もかかること
自立心が高いゆえにトレーニングに対する反応性が高いとは言えず、しつけには根気が必要になること

などを踏まえると、アフガン・ハウンドは犬の飼育経験があり、なおかつ犬に手間をかけることを楽しみと捉えることができる人に向く犬種と言えます。

少なくとも、サイト・ハウンドとしての特性は理解しなければなりません。

アフガン・ハウンド【断耳・断尾は必要?】

アフガン・ハウンドにおいて、断耳・断尾は行なわれません

アフガン・ハウンド【ボルゾイ、サルーキとの違いは?】

<アフガン・ハウンド>顔の特徴

mamahoohooba/ Shutterstock.com

嗅覚が鋭く、「匂い」を嗅ぐことに長けた猟犬を「セント・ハウンド(Scent Hound:嗅覚ハウンド)」と言うのに対して、遠くで動くものにも素早く反応し、「視力」に長けた猟犬を「サイト・ハウンド(Sight Hound:視覚ハウンド)」と言います。

アフガン・ハウンドは「サイト・ハウンド」であり、サルーキやボルゾイ、グレーハウンド、イタリアン・グレーハウンド、アイリッシュ・ウルフハウンド、ウィペット、スルーギ、ディアハウンド、アザワクなどが同じグループに属します。

アフガン・ハウンド、サルーキ、ボルゾイ、それぞれに原産国が違いますが、走るために生まれてきたようなスリムな体つきで、頭部も細長く、眼は人間や短頭種のように平坦ではなく、サイド気味に付いており、その分、視野が広いことは共通しています。

「性格的にも独立心が高い」のはサイト・ハウンドの特長の一つと言ってもいいでしょう。

独立心が高いのはサイト・ハウンドの特長の一つ

cynoclub / PIXTA(ピクスタ)

この中でサルーキは、その先祖たちが棲息(せいそく)していた地域が広く、古代エジプトの壁画はおろか、紀元前7000年頃の遺物にも似た姿が遺されていると言われるほどの古代犬種で、「神聖視され」「特別扱い」を受けてきました。

一説にはこのサルーキの先祖たちがアフガニスタンに渡り、アフガン・ハウンドの基礎犬になったのではないかと言われており、またボルゾイに関しても「古代エジプトやアラビアの犬に起源があるのでは?」との説もあって、アフガン・ハウンド、サルーキ、ボルゾイ、この3つの犬種は互いにどこかでつながっているのかもしれません。

しかし、それぞれの地で発展したのですから違いもあり、ボルゾイはもっとも大型で、アフガン・ハウンドは風に流れるような長い被毛が特長。

家庭犬として一歩抜きん出るのはサルーキといったところでしょうか。

【アフガン・ハウンドとの比較表】

【アフガン・ハウンド】【サルーキ】【ボルゾイ】
【原産国】アフガニスタン中東ロシア
【体高】63cm~74cm58cm~71cm68cm~85cm
【体重】23kg~27kg18kg~30kg27kg~47kg
【被毛・毛色】長毛
あらゆる毛色
短毛
あらゆる毛色および組合わせ
ただしブリンドルは好ましくない
中長毛
ブルー、ブラウン、チョコレート以外の毛色および組合わせ
【用途】獣猟犬
サイト・ハウンド
獣猟犬
サイト・ハウンド
獣猟犬
サイト・ハウンド
【性格】独立心がある
他人に対してそっけない
独立心がある
アフガンやボルゾイに比べてやや温和
独立心がある
他人に対してそっけない

アフガン・ハウンド【原産国・歴史・寿命は?】

アフガン・ハウンド【原産国・歴史・寿命は?】

WildStrawberry/ Shutterstock.com

アフガン・ハウンド【原産国】

原産国:アフガニスタン

アフガン・ハウンド【歴史(種類)】

アフガン・ハウンドの愛称は、「Affie(アフィー)」

今では世界中で知られる犬となっており、熱狂的な愛好家もいますが、旧約聖書に登場する「ノアの方舟」に乗ったのはアフガン・ハウンドであるという話があるほど起源は古代に遡ると考えられている犬種です。

前段で述べたように、一説には「中東の広範囲に棲息(せいそく)していたと思われるサルーキの先祖犬たちがアフガニスタンに渡り、アフガン・ハウンドの基礎を築いたのではないか?」と言われています。

(*中東=時代によって範囲が若干違うものの、広義にはイランやアフガニスタンあたりから西、そしてアフリカ大陸の北東部あたりまでを指す。外務省のくくりによると、現在、アフリカは含んでいないようである)/外務省 Ministry of Foreign Affairs of Japan「中東」

アフガン・ハウンド【歴史(種類)】

raywoo / PIXTA(ピクスタ)

もう一つには、「インド北部からアフガニスタンにかけて生息していた犬たちにアフガン・ハウンドの源流があるのではないか?」という説。

この2つの説がともに同じ犬を指しているのかは定かではありませんが、中東一帯にはアフガン・ハウンドやサルーキのようなスマートな犬が多く存在しており、原種となり得る犬がかつて存在していたであろうと考えるのはごく自然なことでしょう。

実際、アフガニスタンの北にあるカザフスタンやウズベキスタンなどの一帯には「タズィ(Tazy, Tazi, Taji, Tasy)」と呼ばれるサルーキに似たスリムな猟犬がおり、その働きや数が減少していることからも貴重な犬として扱われていますが、時にアフガン・ハウンドはタズィと呼ばれることもあるといいます。

また、アフガン・ハウンドをショー・タイプとワーキング・タイプとに分けてとらえ、特にカザフスタンやウズベキスタン、ロシアなどの周辺ではワーキング・タイプのある一群を「ハーラグ・タズィ(Khalag Tazy)」と呼ぶそうで、アフガン・ハウンドがタズィとも呼ばれるゆえんはそのあたりにあるのかもしれません。

時にアフガン・ハウンドはタズィと呼ばれることもあるといいます

Deer_Hunter / PIXTA(ピクスタ)

このように中東周辺にはタイプが似た犬が多いわけですが、2004年に発表された85犬種の遺伝子解析によっても、アフガン・ハウンドとサルーキは近縁として同じグループに分類されました。

この研究では灰色狼に遺伝子が近い順にリスト化されたのですが、柴犬、チャウチャウ、秋田犬、アラスカン・マラミュート、バセンジ、シャー・ペイ、シベリアン・ハスキーに次いで、8番目にアフガン・ハウンド、サルーキは9番目に名を連ねています。

意外にも、アフガン・ハウンドは狼の遺伝子にやや近いというわけです。

そんなアフガン・ハウンドは、アフガニスタンの山岳地帯でガゼルやユキヒョウ、キツネ、ウサギなどの狩りに使われてきましたが、気候に見合うように長毛になったと考えられています。

現地では、ごく一部の人間だけが飼育する時代を経て、西洋に知られるようになったのは1900年代初頭のこと。

イギリスの軍人ジョン・バリフ(John Bariff)氏によって連れて来られた「ザルディン(Zardin)」という名のアフガン・ハウンドは、1909年のクラフト・ドッグ・ショーに出陳され、人目を引いたといいます。

1909年のクラフト・ドッグ・ショーに出陳され、人目を引いたといいます

Masson / PIXTA(ピクスタ)

当初は被毛が密でがっしりしたマウンテン・タイプと、よりサイト・ハウンドらしいデザート(砂漠)・タイプとがあったようですが、改良が重ねられ、現在、私たちが目にするアフガン・ハウンドへと発展しました。

今でも原産国には狩猟をするアフガン・ハウンドたちがいるといいますが、どのくらいの数がいるのかは不明です。

アフガン・ハウンドのかつての呼び名は、「カブール・ドッグ」「カブール・ハウンド」「バーラクザイ・ハウンド」「バルクジー・グレーハウンド」「クッラム・ヴァレー・ハウンド」など。

2005年、韓国の研究チームによって、耳の細胞を使い、クローンとして初の犬が生まれましたが、それは「スナッピー(Snuppy)」という名前のアフガン・ハウンドでした。

【参照元】
Parker HG, Kim LV, Sutter NB, Carlson S, Lorentzen TD, Malek TB, Johnson GS, DeFrance HB, Ostrander EA, Kruglyak L. 「Genetic structure of the purebred domestic dog.」 Science. 2004 May 21;304(5674):1160-4. doi: 10.1126/science.1097406. PMID: 15155949.
FEDERATION CYNOLOGIQUE INTERNATIONALE 「AFGHAN HOUND」
AMERICAN KENNEL CLUB「Afghan Hound」
AMERICAN KENNEL CLUB「Afghan Hound History: The Ancient Breed of Afghanistan」
THE KENNEL CLUB「Afghan Hound」
PDSA「Afghan Hound」
The Afghan Hound Club Of America
・デズモンド・モリス「デズモンド・モリスの犬種事典」(株式会社 誠文堂新光社、2007)
・Bruce Fogle, D, V, M.「The ENCYCLOPEDIA of the DOG」(DK PUBLISHING, INC.)
NATHIONAL GEOGRAPHIC「Tazy: Speedy Dog of the Steppes in a Race Against Extinction」
TIME「What Happened to the First Cloned Puppy」

アフガン・ハウンド【平均寿命】

平均寿命:10歳~14歳

※個体の健康度や国・地域、気候、環境などによって寿命には差が生じます

アフガン・ハウンド【大きさ・毛色・子犬(赤ちゃん)の販売価格は?】

アフガン・ハウンド【大きさ・毛色・子犬(赤ちゃん)の販売価格は?】

otsphoto/ Shutterstock.com

アフガン・ハウンド【オスの大きさ(体重・体高・体格)】

体高:68cm~74cm

体重:27kg前後

アフガン・ハウンドは豊富な被毛に隠れて少々わかりづらいものの、脚はすらりと長く、スリムでスマートな体型をしています。

しかし、決して華奢(きゃしゃ)というわけではなく、俊足で走れるだけの筋肉質なボディをもち、スピードとパワーを感じさせます。

アフガン・ハウンド【メスの大きさ(体重・体高・体格)】

体高:63cm~69cm

体重:23kg前後

メス犬はオス犬と比較してやや小柄になり、メスらしい性徴感を醸し出します。

アフガン・ハウンド【メスの大きさ(体重・体高・体格)】

jagodka / PIXTA(ピクスタ)

アフガン・ハウンド【毛色の種類】

大型犬の中では珍しく絹のような手触りの柔らかい長毛をもつアフガン・ハウンド

被毛が豊富なだけに、一見、ダブルコートのように見えますが、実はシングルコートで、毛の抜け方はダブルコートの犬のように換毛期にごっそり抜けるというほどではないにしても、体が大きい分、それなりの抜け毛はあります

毛色に関しては、ドッグショーに出すのならば、ブレーズがあるもの、胸や脚以外に通常見られない斑模様(まだらもよう)があるものなどは好ましくないとされるものの、あらゆる毛色と組合わせが許容されています。

たとえば、以下のような毛色があります。

【アフガン・ハウンドの毛色の種類】

【毛色】【組み合わせ】
ブラック「ブラック&タン」「ブラック&シルバー」「ブラック&ブリンドル」「ブラック&クリーム」
ブルー「ブルー・ドミノ」「ブルー&クリーム」「ブルー&クリーム・ドミノ」「ブルー・ブリンドル・ドミノ」
シルバー「シルバー・ブラックマスク」
ブリンドル「ブリンドル・ドミノ」「オイスター・ブリンドル」
レッド「レッド・ドミノ」「レッド・ブリンドル」「レッド・ブリンドル・ドミノ」「レッド・ブラックマスク」
クリーム「クリーム・ブラックマスク」「クリーム・ブリンドル」「クリーム・ドミノ」
ゴールド「ゴールド・ブラックマスク」
ホワイト「クリーム・ホワイト」
アフガン・ハウンド【毛色の種類】

cynoclub / PIXTA(ピクスタ)

「ドミノ」とは、顔、または顔と胸、足先などの毛色が体の基本色に対して白っぽく薄いトーンになっているものを指します。

また、ホワイトは純白ではなく、オフホワイトのような少し濁った感じの毛色になり、アルビノとは違います

毛色の呼び方についてはブリーダーの感覚で決められ、似たような毛色であっても若干言い回しが違うこともあります。

アフガン・ハウンド【子犬(赤ちゃん)の販売価格】

20万円~

※価格はあくまでも目安であり、販売者や犬の状況によって変動します

アフガン・ハウンド【特徴・性格・食事は?】

アフガン・ハウンド【特徴・性格・食事は?】

Marina Plevako/ Shutterstock.com

アフガン・ハウンド【容姿・スタイル】

アフガン・ハウンドの頭蓋(スカル)および口吻(マズル)は細長く、しかし狭過ぎず、スリムな体型と調和がとれています

狩りをする際に遠くを見るには有利な長い首をきりっと高く上げた姿は自信に満ち、その風貌(ふうぼう)と相まって気品さえ感じるほど。

体に対して顔は短毛であり、頭蓋に沿って垂れた耳には絹のような長い飾り毛があるため、まるで人間のロングヘアのように見えます。

豊富な被毛に覆われた胸はサイト・ハウンドらしく大きくて深く、腰に向かうほどに切り上がっており、その腰は比較的幅があって、筋肉逞しい後ろ脚に続きます

尾は細く、先端でリング状にカールさせるリング・テイルで、体の他の部分に反して飾り毛があまり豊富ではありません

アフガン・ハウンド【容姿・スタイル】

Natalia Fesiun/ Shutterstock.com

アフガン・ハウンド【性格(気質)・魅力】

一度心を許した相手には信頼を寄せ、深い愛情を示しますが、人にべったり甘えるようなタイプではなく、独立心、自立心が強いのがアフガン・ハウンドです。

知らない人がいても、実は気にしていながら、それを素振りには見せなかったりするようなところもあり、一言で言えば、「クールな犬」

猟犬として荒涼とした山岳地帯で獲物を追う時には、脚が速いだけに飼い主から遠く離れることもあったわけで、そうした状況では自分で考えて行動する習性が培われたであろうことは想像に難しくありません。

凛とした目つきと風貌からも、そうした知性や、どこか人を見透かしているような印象も受けます。

普段は大型犬らしく穏やかながら、スイッチが入ると猟犬としての荒々しさを見せる可能性も秘めており、美しいビジュアルの中にスピードと犬らしさをバランスよく併せもっている犬と言えるでしょう。

アフガン・ハウンド【性格(気質)・魅力】

えくうす / PIXTA(ピクスタ)

アフガン・ハウンド【食事(食べ物)・お手入れ】

アフガン・ハウンドのごはん

アフガン・ハウンドのような長毛種では、自慢の被毛、そして皮膚を健康に保つために、「上質なタンパク質やオメガ3系脂肪酸、オメガ6系脂肪酸、ビタミンE、銅」などに注目したいものですが、こと脂溶性ビタミンである「A・D・E・K」は摂り過ぎると過剰症を招くことがあるので与え過ぎにもご注意ください。

また、特に大型犬では骨をしっかり育てたいとカルシウムを追加するケースもありますが、カルシウムはリンとのバランスが大事となり、不足・過剰どちらであっても「骨格異常」や「尿路結石」のリスクを高めてしまうことがあるため、併せてご注意ください。

アフガン・ハウンドのごはん

Deer_Hunter / PIXTA(ピクスタ)

アフガン・ハウンドのお手入れ

アフガン・ハウンドの繊細で細い被毛はほこりがつきやすく、お手入れを怠ると毛が絡まって毛玉ができてしまい、皮膚が蒸れたりひきつれたりすることで炎症が起きてしまうことがあります。

ですから、美しい被毛を保つには、毎日のブラッシングが欠かせません

ブラシやコームを通す際にはグルーミングスプレーや薄めたコンディショナーを吹きかけてからブラッシングすると被毛の傷みも少なく、ブラシが通りやすくなります。

美しい長毛を維持したい場合は長く伸ばすのもいいでしょうし、背中から脇腹にかけて短くカットし、あとは適度に伸ばす、または体の線に沿ってある程度短くカットすることもできるので、犬の状況と飼い主さんの好みによって選択するといいでしょう。

アフガン・ハウンドのお手入れ

galkinvladimir / PIXTA(ピクスタ)

シャンプーは月に1~2回程度

皮膚までしっかり乾かすには、一般の飼い主さんであると少なくとも1時間以上はかかる思われます。

それだけの時間と手間がかけられない時はドッグサロンにお願いするのもいいですが、大型犬で長毛であることから費用は高くなるため、その覚悟は必要です(おおむねシャンプー1万円~、カット1万5,000円~)

なお、アフガン・ハウンドでは、耳の長い飾り毛(フリンジ)が汚れないないよう、ごはんを食べる時などスヌードと呼ばれる保護カバーを頭からすっぽり被せることがありますが、これもアフガン・ハウンドには必須でしょう。

また、その長い耳は通気が悪い分、トラブルを起こしやすいので、こまめな耳のお手入れも忘れてはいけません。

アフガン・ハウンド【気をつける病気は?】

アフガン・ハウンド【気をつける病気は?】

ZARIN ANDREI/ Shutterstock.com

気をつける病気①【胃拡張・胃捻転症候群】

加齢による胃周辺の靭帯(じんたい)の緩みや、ごはんを食べた直後に遊んだり、多量の水を飲んだりすることなどがきっかけとなって、胃にガスや液体が溜まり、胃が膨れてしまう状態を「胃拡張」と言います。

胃拡張が進行すると胃が捻じれる「胃捻転」となり、他の臓器への血流が途絶えるなどして緊急を要する状態となってしまうことがあり、非常に危険です。

「胃拡張・胃捻転症候群」はアフガン・ハウンドのような胸の深い大型犬に多いと言われているので、食後すぐに遊ばせない、水を飲む量に気をつけるなどご注意ください。

気をつける病気①【胃拡張・胃捻転症候群】

Svetlanistaya / PIXTA(ピクスタ)

気をつける病気②【股関節形成不全(こかんせつけいせいふぜん)】

大型犬に多いこの病気は股関節に緩みが生じ、お尻を左右に振るように歩く、後肢を同時に蹴るウサギのような走り方をする、散歩や段差を嫌がる、後肢の幅が狭いなどの様子が見られるようになります。

7割は遺伝的要素、3割は環境的要素が関係するとされ、生後1年未満の若齢で症状が出ることが多いと言われます。

肥満や滑りやすい床などは症状を悪化させるため、体重コントロールや、滑りやすい床は避けるなど環境改善は重要となります。

【参照元】日本動物遺伝病ネットワーク「股関節形成不全とは」

気をつける病気③【甲状腺機能低下症(こうじょうせんきのうていか)】

甲状腺とは首あたりの気管近くにある1対の小さな腺で、甲状腺ホルモンを生産しています。

甲状腺ホルモンが、免疫系の誤作動や何らかの原因によってうまく分泌されなくなり、対称性の脱毛、尾の脱毛(ラットテイル)、体重の増加、フケ、活動性の低下、震えなどの症状が見られるようになり、重度になると昏睡に陥ることがあります。

放置すると合併症が生じて死に至る可能性もあるので、早期発見・早期治療が望まれます。

アフガン・ハウンド【病気になった場合、ペット保険は適用される?】

アフガン・ハウンド【病気になった場合、ペット保険は適用される?】

Marina Plevako/ Shutterstock.com

愛犬が病気や怪我をした時に、その治療費を補償してくれるのがペット保険ですが、どんな病気や怪我でも補償されるというわけではありません

基本的に、

ペット保険の適用外①【予防にあたるもの】

例)狂犬病や各種感染症の予防ワクチン、フィラリア予防、マイクロチップ装着費用、健康診断費用

ペット保険の適用外②【病気にはあたらないと判断されるもの】

例)歯石除去、乳歯遺残、去勢・避妊手術、交配・出産関連、トリミング関連

ペット保険の適用外③【先天性の異常、遺伝性疾患、すでに罹(かか)っている病気】

例)膝蓋骨脱臼、股関節形成不全、進行性網膜萎縮症

ペット保険の適用外④【代替医療】

例)アロマセラピー、ホメオパシー、理学療法

などはペット保険の補償対象外となるのが一般的です。

また、本来は病気のくくりであっても、「鼠径(そけい)ヘルニア」「臍(さい)ヘルニア」「眼瞼(がんけん)内反・外反」「停留睾丸(ていりゅうこうがん)」なども補償対象外になることが多いです。

アフガン・ハウンド【病気になった場合、ペット保険は適用される?】

HARU / PIXTA(ピクスタ)

ただし、同じ病気であっても、A社では補償対象外であるのに対し、B社では”補償対象”となることもあり、ペット保険会社によって違いがあります。

加えて、加入できる年齢の制限や補償条件など各社各様なので、ペット保険の加入を考える時には、愛犬の健康リスクや年齢などを踏まえ、各ペット保険会社をよく比較検討して選ぶことをおすすめします。

さらには、犬のサイズが大きくなるほど、また年齢が高くなるほど、掛け金が高くなるのが一般的であり、継続加入しているうちに予想外の高額な掛け金になってしまうこともあるという点。

もう一つには、無条件で継続加入できるとは限らず、犬の健康状態によっては条件が付けられたり、継続できなかったりする場合もあるという点にも注意してペット保険をお選びください。

アフガン・ハウンド【飼い方(しつけ)・散歩の仕方・注意点!】

アフガン・ハウンド【飼い方(しつけ)・散歩の仕方・注意点!】

Anna Goroshnikova/ Shutterstock.com

アフガン・ハウンド【飼い方(しつけ)】

ずっと以前のこと、訓練性能を視点にしてどれだけ反応度が高いかをいくつかの犬種でランクづけされたものが発表されたことがあり、最下位がアフガン・ハウンドだったことから、「この犬種は頭が悪い」などと言われた時期がありました。

しかしながら、一概にそうは言えません

なぜならば、それぞれの犬種にはその歴史上培ってきた特性や性質、そして個性があり、それを”一律に比較することはできない”からです。

獲物を追い続けるより、待ち伏せしたほうが早いと察すれば、待ち伏せ作戦に転向できるだけの知恵をもつのがアフガン・ハウンドであり、人との距離を置くことを知っているのもアフガン・ハウンドです。

これがアフガン・ハウンドの賢さなのです。

犬はそれぞれにその犬なりの賢さをもっています。

それをどう引き出してあげるかが「しつけ」の重要なポイントでしょう。

アフガン・ハウンド【飼い方(しつけ)】

galkinvladimir / PIXTA(ピクスタ)

アフガン・ハウンドの特性として、言われていることがわかっていてもやろうとしないようなところがあり、しつけに根気がいることを覚悟しなければいけない場合があります。

それゆえ、しつけの仕上がりを急がず、一つずつじっくり取り組むのが良いでしょう。

また、大型であり、パワーもスピードも兼ね備えているため、早くからの「社会化」が大切になることは言うまでもありません。

アフガン・ハウンド【散歩の仕方】

アフガン・ハウンドは、走ることに長けた犬種であるので、十分な運動が必要です。

散歩であれば「1回1~2時間」程度を「1日2回」、できれば散歩の途中で一緒にジョギングをしたり、囲われた広い場所で走らせてあげたりできると理想的です。

運動が不十分であるとストレスとなり、行動の問題が生じることもあるので、可能な限り自由運動ができる環境を作ってあげるといいでしょう。

アフガン・ハウンド【散歩の仕方】

Svetlanistaya / PIXTA(ピクスタ)

サイト・ハウンドでは疑似獲物(ルアー)を機械的に動かして、それを追わせる「ルアーコーシング」というゲームが行なわれることがあります。

日本では、なかなか参加する機会がありませんが、ロープやひも付きのボールを追わせて引っ張りっこをしたり、ボール投げのような遊びをすることで、狩猟行動を満たしてあげられる運動が可能になるので、日頃から遊びの時間をたくさん設けてあげましょう。

そして、散歩と言えば首輪

首の長いサイト・ハウンドでは、一般的な首輪であると首から抜けてしまうことがあるので、マーチンゲール(リードを引いた時に完全ではないが、ある程度首が締まるタイプの首輪)のようなタイプで、幅広の首輪が向くでしょう。

アフガン・ハウンド【注意点!】

人間よりも視力が悪いと言われる犬の中にあって、アフガン・ハウンドのようなサイト・ハウンドは「1km先の動いているものにも気づける」ほど視力に長け、また周辺視野についても一般的な犬が240~250度であるのに対し、サイト・ハウンドでは「270度」くらいとも言われます。

アフガン・ハウンド【注意点!】

WildStrawberry / PIXTA(ピクスタ)

それだけ見える範囲が広いのに加え、動くものに対して敏感だということ。

リードが放れた状態で、そうした“獲物”らしきものを見つけるとスイッチが入ってしまい、瞬時に走り出してしまうことがあります。

そうなると飼い主さんの呼び戻しの声も耳に入らないとよく言われます。

そのような性質があることは十分理解した上で、極力呼び戻しのしつけをしておくのと同時に、安全が確保できない場所ではリードを外さないのはもちろん、万一迷子になった時のことを考え、迷子札やマイクロチップなど身元がわかるものを装着しておくことをおすすめします。

また、助走せずともジャンプ力もかなりあるので、自宅の敷地内で放すのであれば、フェンスの高さを十分に設ける必要があります。

アフガン・ハウンド【まとめ】

アフガン・ハウンド【まとめ】

WildStrawberry/ Shutterstock.com

アフガン・ハウンドは実に魅力的な犬です。

ともに暮らすには手間も時間もお金もかかりますが、その存在感は一生を通して記憶に残ることでしょう。

悲しいかな原産国では政治的状況が厳しく、どれだけのアフガン・ハウンドが棲息し、生き延びているのかはわかりません。

ニューヨークで起きた「9.11」以降、アメリカでは犬種名やその原産国から、一部にはアフガン・ハウンドおよび飼い主さんたちには冷たい風が吹いたと聞きます。

犬に罪はありません

古代からともに暮らしてきたからこそ、人間に愛されもすれば、翻弄されてしまうのも犬たち。

今、改めて思います。

広い地球上で、幾多の命がある中、互いに出逢えたことこそ奇跡

アフガン・ハウンドに限らず、そうして出逢ったご愛犬を、どうぞ大切に、愛しぬいてください


*注意:犬は生き物であり、性格やサイズ、運動量、寿命など個体差があります。

【併せて読まれている犬種記事】
      ↓ ↓ ↓

みんなのコメント

ロン毛さん
こんなに毛が長いのに狩猟できるのですね。 顔がシェルティに似ていて賢そう! お金持ちになったら飼いたい。更新楽しみにしてます。
クマちゃんさん
ブリンドルの女の子が20歳で亡くなって 今年で 二十三回忌です。人間よりも賢く優しくまるでテレパシーで通じていたかの様に何でも通じていました。1日たりとも忘れた事はありません。

あなたも一言どうぞ

コメントする

編集部のおすすめ記事

内容について報告する

関連する情報をもっと見る

「犬の種類・品種」の人気記事RANKING