【獣医師監修】犬がくるみを食べても大丈夫?殻は?効果やアレルギー、カロリーなど注意点!

アーモンドやカシューナッツ、ヘーゼルナッツなどとともにナッツ類に含まれる、くるみ。料理のアクセントとしても人気ですね。ヘルシーな印象もありますが、犬はくるみを食べても大丈夫なのでしょうか? 硬い殻は?くるみの食材としての特長や注意点、適量などを詳しく解説します。

更新日:

先生にお聞きしました
左向 敏紀 先生
【所属】
日本獣医生命科学大学 名誉教授
一般社団法人 日本ペット栄養学会 会長
日本内分泌研究会会長
◆一般社団法人 日本動物看護系大学協会会長

【資格】
獣医師

【経歴】
日本獣医畜産大学(現:日本獣医生命科学大学)卒業後大学に残り、馬、牛,小動物の消化器・内分泌・代謝性疾患の研究を行う。
1990年小動物栄養学に関する研修のためにアメリカオハイオ州立大学に留学。
2006年より日本獣医生命科学大学 ・獣医保健看護学科で動物看護師の教育に当たる。
教育:獣医内科学、獣医内分泌学、動物栄養学、動物臨床看護学など
研究:動物の代謝・内分泌学、栄養学

続きを読む

犬はくるみを【少量】なら食べても大丈夫!

犬は「くるみ」を少量なら食べても大丈夫!

sirtravelalot/ Shutterstock.com

犬はくるみを食べても、少量なら大丈夫です!

クルミ科クルミ属の木の種子の、殻を割った中にある「仁」の部分が、一般的に食べられているナッツのくるみです。

おつまみやおやつとしてだけでなく、ほうれん草アボカドと一緒にサラダにしたり、パンケーキに混ぜ込んだりと、料理やお菓子のアクセントとしても人気ですね。

犬はくるみを食べても、少量なら大丈夫ですが、くるみはカロリーも脂質も多く、消化も悪いため、食べすぎると肥満や下痢の原因になることがあります。

また、くるみは他のナッツ類よりもサイズが大きく、喉(のど)や消化管に詰まらせる危険性があるので、特にチワワなどの超小型犬の場合は気をつけましょう。

もし犬にナッツを与える場合は、小さく刻んでから与えたほうが良いです。

ちなみに、犬の名前としても「くるみ」は人気で、毛色が似ているからか、特に赤毛の柴犬などに付けられることが多いようですね。

犬にくるみの【殻】を与えても大丈夫?

犬にくるみの【殻】を与えても大丈夫?

robertsre/ Shutterstock.com

犬にくるみの殻を食べてはいけません

くるみを食べたときに、割った殻をテーブルに置きっぱなしにしておいたら、愛犬に食べられてしまった、ということもあるかもしれません。

くるみの殻は、専用の器具を使わないと割れないほど硬く、犬は消化ができないうえ、喉(のど)や消化管に詰まる可能性もあります。

犬がくるみの殻を誤って食べないように、ふたのあるゴミ箱などに確実に捨てましょう

犬に【ピーナッツ】【カシューナッツ】【ヘーゼルナッツ】などのナッツ類を食べさせても大丈夫?

犬に【ピーナッツ】【カシューナッツ】【ヘーゼルナッツ】などのナッツ類を食べさせても大丈夫?

kai / PIXTA(ピクスタ)

犬に【ピーナッツ】を与えても大丈夫?

犬はピーナッツを食べても大丈夫です!

ただし、消化が悪いため、大量に食べると嘔吐や下痢をすることがあります。

一過性のものであれば気にしなくても大丈夫ですが、嘔吐や下痢などが続くようであれば動物病院を受診しましょう。

また、人間用のピーナッツには塩分が加えられているものが多く、犬にとって過剰な塩分は心臓や腎臓の負担になるため、腎臓病や心臓病を抱える犬には与えないようにしましょう。

ピーナッツ

freeangle / PIXTA(ピクスタ)

犬に【カシューナッツ】を与えても大丈夫?

犬にカシューナッツを与えない方が良いでしょう。

犬がカシューナッツを食べた例が少ないため、食べても大丈夫かどうか判断する根拠がなく、犬がカシューナッツを食べても大丈夫かどうかは、わかっていません

また、人間用のカシューナッツも塩分が加えられているものが多いので、積極的には与えないようにしましょう。

犬に【ヘーゼルナッツ】を与えても大丈夫?

犬にヘーゼルナッツを与えない方が良いでしょう。

ヘーゼルナッツもカシューナッツと同様、犬が食べた例が少なく、犬が食べても大丈夫かどうかわかっていません

また、人間用のヘーゼルナッツも塩分が加えられているものが多いので、積極的には与えないようにしましょう。

ヘーゼルナッツ

マーボー / PIXTA(ピクスタ)

犬に【アーモンド】を与えても大丈夫?

犬はアーモンドを食べても、基本的には大丈夫です!

塩分を加えていない素焼きのアーモンドなら食べても問題はありませんが、高脂肪で消化吸収が悪いため、食べた後に嘔吐や下痢をしたり、軟便になったりすることがあります。

また、丸呑みすると、消化管に詰まらせてしまう危険性もあります。

犬がアーモンドを食べてしまっても問題はありませんが、積極的に与える必要はないでしょう。

【子犬】や【老犬】にくるみを与えても大丈夫?

【子犬】や【老犬】にくるみを与えても大丈夫?

Sergey-Med / PIXTA(ピクスタ)

【子犬】にくるみを与えても大丈夫?

子犬や老犬はくるみを食べない方が良いでしょう。

子犬や成長期の犬は、まだ消化機能が十分発達していません

そのため、脂質や脂肪が多く、消化吸収のよくないくるみを与えるのは避けた方が良いです。

【老犬】にくるみを与えても大丈夫?

老犬も消化器の機能が低下しているため、ナッツを与えるのは控えましょう

もし与える場合は少量にとどめ、下痢や嘔吐などの症状が出ないか見ながら与えましょう。

くるみの【特長】、犬への【効果】は?

くるみの【特長】、犬への【効果】は?

midori_chan / PIXTA(ピクスタ)

くるみの特長・効果①【アレルギー抑制効果】

くるみは、必須脂肪酸の一つで、DHAやEPAと同様にオメガ3脂肪酸に分類される、α-リノレン酸を多く含みます。

必須脂肪酸とは、体内で合成できない、または必要量が足りないために、食べ物から摂取する必要がある脂肪酸のこと。

α-リノレン酸には、アレルギー抑制効果があることが知られています。

くるみの特長・効果②【抗酸化作用】

くるみは食品の中でも、抗酸化物質のポリフェノールが最も多いものの一つで、特に薄皮に多く含まれています。

ポリフェノールには、脂質や脂肪の代謝改善作用があると言われています。

くるみの特長・効果②【抗酸化作用】

kai / PIXTA(ピクスタ)

くるみの特長・効果③【食物繊維が豊富】

他のナッツ類同様、くるみには不溶性食物繊維が豊富に含まれています。

ただ、不溶性食物繊維は他の食品からも摂れるため、あえてくるみで摂る必要はありません。

犬にくるみを与える際の注意点!

犬にくるみを与える際の【注意点!】

pearlinheart / PIXTA(ピクスタ)

犬にくるみを与える際の注意点①【消化不良】

くるみは脂質や脂肪が多いために、消化が悪く、犬に与えても十分に消化できないことがあります。

犬にくるみを与えた後に、下痢の症状が出ないかを見ながら与えましょう。

また、脂肪が多い食品は、脂肪を分解するための酵素を分泌する膵臓にも負担がかかります。

犬にくるみを与える場合は少量ずつにしましょう。

犬にくるみを与える際の注意点②【アレルギー】

人では、アーモンド、くるみ、カシューナッツなどナッツ類のアレルギーの症例が多く報告されています。

容器包装された加工食品では、くるみはアレルギー表示をすることが推奨されており、さらに現在、表示の義務化が検討されています。

動物でも、犬ではマカデミアナッツを食べて中毒を起こした症例が報告されています。

犬の食物アレルギーの主な症状は、口や目のまわり、鼻、耳の後ろ、背中、脇の下、手足などの、皮膚のかゆみや赤み、脱毛など。

そのほか、下痢、軟便、嘔吐といった消化器症状が表れる場合もあります。

愛犬に初めてくるみを与える場合は、少量から始めて、アレルギー症状が出たら与えるのをやめましょう

【参照元】消費者庁「くるみの義務表示化の経緯等について」

くるみの注意点②【アレルギー】

kai / PIXTA(ピクスタ)

犬にくるみを与える際の注意点③【カロリー】

くるみは炒ったもので100gあたり703kcalと、ドッグフードよりも高カロリーです。

脂肪・脂質も多く、少し与えただけでも栄養バランスを崩しやすいので、与えすぎに注意しましょう。

【参照元】日本食品標準成分表2020年版(八訂)

犬にくるみを与える際の【適量】は?(小型犬・中型犬・大型犬)

犬にくるみを与える際の【適量】は?(小型犬・中型犬・大型犬)

Orawan Pattarawimonchai/ Shutterstock.com

くるみを愛犬に与える場合、どのぐらいが適量なのでしょうか?

ペットフード公正取引協議会の指針によると、犬のおやつや間食は、「原則として1日当たりの給餌量(カロリー)に対して、多くても20%までに抑える」ことが望ましいとされています。

ただし、脂肪が多く含まれるくるみの場合、消化吸収が悪いので、「10%未満」にしておいたほうが安心です。

その実際の分量は、避妊・去勢をした健康な成犬の場合、以下です。

【くるみを愛犬に与える場合の適量】

【犬のサイズ(体重)】【1日のエネルギー要求量の目安】【1日に与えてもよいくるみの最大エネルギー量の目安】【1日に与えてもよいくるみの最大重量の目安】
超小型犬(3kg)255kcal26kcal3.7g(約0.5粒)
小型犬(5kg)374kcal37kcal5.3g(1粒弱)
中型犬(10kg)630kcal63kcal9.0g(1.5粒)
大型犬(30kg)1059kcal106kcal15.1g(2.5粒)
くるみは1粒約6gなので、体重3kgの超小型犬で約1/2粒まで

midori_chan / PIXTA(ピクスタ)

くるみは1粒約6gなので、「体重3kgの超小型犬で約1/2粒まで」と、与えてもよい量がとても少ないことがわかります。

与えすぎに注意し、手作り食のトッピングなどで与える場合は、必ず主食の量を、与えるくるみのカロリー分減らすようにしましょう。

また、消化吸収が悪く、食べると下痢や嘔吐をする可能性もあるので、大量には与えないほうがいいです。

犬がくるみを食べた後に、嘔吐や下痢をしたり、軟便になったりした場合は、与えるのをやめましょう

【参照元】日本食品標準成分表2020年版(八訂)

犬に与えるくるみ【まとめ】

犬に与えるくるみ【まとめ】

Krasula/ Shutterstock.com

犬はくるみを少量なら、食べても大丈夫です!

ただし、くるみは脂質が多く消化が悪いため、与えすぎると下痢をすることがあります。

高カロリーのため、与えすぎるとカロリーオーバーで肥満につながることも。

また、くるみはサイズが大きく、犬が喉や消化管に詰まらせる危険性もあるので、丸呑みさせないよう注意しましょう。

愛犬の健康を守れるのは飼い主だけです。

正しい知識を持って、毎日の愛犬の食生活に取り入れてみてくださいね。

みんなのコメント

ゆべしさん
くるみ、私が好きなので、愛犬にもあげてみたいなーと思ってました。5粒でカロリーオーバーになるんですね!おデブにならないよう気をつけてあげてみます。
υ´• ﻌ •`υ ワンさん
今まで私がくるみを食べてると、愛犬が欲しい欲しいと凄いので、あげていいのか心配でしたけど、数粒上げてみたらめちゃくちゃ喜んでくれたので、あげすぎないようにこれからも気をつけていきたいと思います!
レアママさん
うちの子は最初は殻付きのクルミをおもちゃにして遊んでいたんですが、ある日噛み砕いて中の身を食べていました😩 与えすぎない程度にたまにおもちゃとしてあげたいと思います^_^
kazabbyさん
1キロ入りのくるみの袋を箱から出して、袋を破り、半分近く食べてしまいました。 吐き戻しはもちろん、お腹もゆるゆるで血便や粘膜まで出てしまうほどで一旦落ち着いたかと思ったら、旧に呼吸が荒くなり、苦しそうにしていたので、獣医さんに連れて行ったところ、一週間の入院となりました。 入院後は甲状腺機能低下症の診断や、下痢が続いたため、検査をしたところ、リンパ球形質細胞性胃腸炎といわれ、現在も投薬や食事療法中です。それもこれも、くるみを大量に食べてしまってからのことなので、何か関係があるモカもと思っています。ちなみに犬種はビーグル、体重は5キロ前後でした(今は7キロあります)

あなたも一言どうぞ

コメントする

編集部のおすすめ記事

内容について報告する

関連する情報をもっと見る

「食べ物」の人気記事RANKING