【獣医師監修】人間用のお菓子を食べても大丈夫?肥満や病気のリスクと対処法は?手作りレシピ
人間用のお菓子がもつ甘い香りに誘われて、愛犬におねだりされてしまうと、ついつい「少しなら大丈夫」と思ってしまうことも。しかし、チョコなど犬にとって危険な食べて物は、犬の寿命を縮めるだけでなく、最悪、中毒死してしまう恐れもあります。人間用のお菓子を愛犬に食べさせてはいけない理由をここで詳しく解説していきます。
更新日:
獣医師 MBA(経営学修士)
ヘリックス株式会社 代表取締役社長
【資格】
◇獣医師
【所属】
◆ペット栄養学会 理事
◆一般社団法人ペットフード協会 新資格検定制度実行委員会 委員長
◆日本獣医生命科学大学 非常勤講師
◆帝京科学大学 非常勤講師
など
大学卒業後、小動物臨床に従事。
その後、ペットフードメーカーに入社し、小動物臨床栄養学に関する研究、情報発信を中心とした活動を行う。
現在は、獣医療・教育関連のコンサルタントとしての活動。ペットの栄養に関する団体の要職を務める。
自宅で9頭の猫と暮らす愛猫家。
目次
- 犬には人間用のお菓子は【高カロリー】かつ【肥満】【病気】の原因にも!
- 人間用のお菓子を食べた際の犬の肥満リスク①【関節炎】
- 人間用のお菓子を食べた際の犬の肥満リスク②【皮膚炎】
- 人間用のお菓子を食べた際の犬の肥満リスク③【呼吸器系トラブル】
- 人間用のお菓子を食べた際の犬の肥満リスク④【便秘】
- 【危険】犬に絶対食べさせてはいけないお菓子!
- 犬が絶対食べてはいけないお菓子①【カカオ】【チョコレート】【キシリトール】
- 犬が絶対食べてはいけないお菓子②【レーズン】
- 愛犬が間違って食べてはいけないお菓子を食べて【具合が悪くなったときの対処法】は?
- 犬に食べさせても【良いお菓子(おやつ)】は?
- 愛犬におすすめ【簡単お菓子】おやつレシピ!
- 【正しい知識を持って】愛犬に人間用のお菓子を与えましょう!
犬には人間用のお菓子は【高カロリー】かつ【肥満】【病気】の原因にも!
Nitr/ Shutterstock.com
人間用のお菓子は、総じてカロリーが高くなっています。
人間と犬では体のサイズが異なるため、カロリー摂取量を考慮せずに人間用のお菓子を与え続けると”肥満”になってしまいます。
では、犬が肥満になってしまうとどんな”弊害”があるのでしょうか?
人間用のお菓子を食べた際の犬の肥満リスク①【関節炎】
Wim Demortier/ Shutterstock.com
犬の体重を支える関節に負担がかかることで、慢性的な”炎症”を起こしてしまう場合があります。
また、負担がかかった状態のまま無理に運動させていると、「椎間板ヘルニア」につながることもあるようです。
愛犬の椎間板ヘルニアがひどくなってしまう前に、”肥満を解消”させてあげましょう。
人間用のお菓子を食べた際の犬の肥満リスク②【皮膚炎】
Unchalee Khun/ Shutterstock.com
愛犬のたるんでできたシワの部分に「汚れが溜まりやすくなる」と、皮膚炎を起こす原因になる場合があります。
さらに、慢性的なかゆさに愛犬が「イライラしてカラダをかきむしってしまう」ことも、症状を悪化させる要素です。
愛犬の皮膚が乾燥してガサガサしてきたり、化膿して痛がったりすることもあるので注意が必要です。
人間用のお菓子を食べた際の犬の肥満リスク③【呼吸器系トラブル】
JIFF/ Shutterstock.com
愛犬が肥満になると、脂肪で気道が圧迫され、「呼吸器系トラブル」を起こしやすくなることで、息が荒くなったり疲れやすくなったりしてしまいます。
元々、呼吸器系の病気を持っている犬だと症状が悪化するケースもあるため、特に注意が必要です。
人間用のお菓子を食べた際の犬の肥満リスク④【便秘】
Fotyma/ Shutterstock.com
愛犬が肥満になると、脂肪で腸が圧迫され、「便秘」がちになってしまう場合があります。
愛犬のお通じのリズムが乱れることは、腸内環境のバランスを”不安定”にする原因にもなります。
Kuznetsov Alexey/ Shutterstock.com
ここであげたものは、トラブルの一部に過ぎません。
愛犬が肥満になると、足腰や内臓だけでなく、「いろいろなところに影響が出てくるリスク」があります。
大切な愛犬を元気で長生きさせてあげるためには、カロリーが高ぎるお菓子をあげないようにし、食事内容も工夫するようにしましょう!
【危険】犬に絶対食べさせてはいけないお菓子!
won-sang kim/ Shutterstock.com
犬が食べると危険な食材がありますので、ここで見ていきましょう!
犬が絶対食べてはいけないお菓子①【カカオ】【チョコレート】【キシリトール】
Africa Studio/ Shutterstock.com
犬が絶対食べてはいけない代表的な食べ物では「カカオ」や「チョコレート」「キシリトール」が挙げられます。
「カカオ」や「チョコレート」に含まれているテオブロミンは、犬の「中毒症状の原因」として有名です。
最悪の場合は”命を落とす”リスクもあるためとくに注意が必要です。
犬が絶対食べてはいけないお菓子②【レーズン】
Bobkov Evgeniy/ Shutterstock.com
犬にレーズンを与えると「急性腎不全」から”命に関わる症状を引き起こす”リスクがあります。
全ての犬が「レーズン中毒」を起こすわけではないようですが、愛犬に食べさせてはいけない食べ物の1つと言えるでしょう。
Maryna Pleshkun/ Shutterstock.com
犬に絶対食べさせてはいけない”危険”なお菓子は、人間のお菓子にはよく使われる食材ばかりなので、うっかり与えてしまうことがないように気をつけましょう!
愛犬が間違って食べてはいけないお菓子を食べて【具合が悪くなったときの対処法】は?
Jaromir Chalabala/ Shutterstock.com
愛犬が食べてはいけないお菓子を食べてしまった場合には、まず口の中に残っているものだけでも取り出します。
その後は素人判断で対処することの無いように、まず獣医師に相談しましょう。
かかりつけの動物病院に連れていき、「何をどのくらい食べてしまった結果、どんな症状が出ているのか?」を伝えてください。
中毒を起こすリスクがある食材については、”食べた量が目安”になりますから、できる限り正確に伝えるようにしましょう。
Pressmaster/ Shutterstock.com
いつもかかっている病院がやっていない時間でも、「夜間診療」を受付けてくれるところはあります。
自動車で連れていっても時間がかかる距離だったら、電話で指示をあおいでください。
「必要な処置を教えてもらう」だけでも、飼い主としては安心です。
”間違った応急処置”をしてしまわないためにも、まずは焦らずに専門知識を持った獣医師の指示を聞いて、正しい対応を急ぎましょう!
犬に食べさせても【良いお菓子(おやつ)】は?
Annette Shaff/ Shutterstock.com
【犬が食べても問題ないお菓子(おやつ)】
■バナナ
■豆腐
■フリーズドライ納豆
■かぼちゃチップス
■さつまいも
■大豆
■干し芋
など
Wilson's Vision/ Shutterstock.com
かぼちゃチップスといっても油で揚げたタイプではなく、カロリー摂取量を抑えるために”ノンフライ”を選択しましょう。
無糖のヨーグルト、チーズなども大丈夫です。
おからを原料にしたクッキー、ボーロなどの焼き菓子も、カロリーに気をつければ愛犬に与えても基本的に問題ありません。
愛犬におすすめ【簡単お菓子】おやつレシピ!
Gladskikh Tatiana/ Shutterstock.com
人間も愛犬も食べられる簡単お菓子(おやつ)レシピをご紹介します。
「かぼちゃ」「さつまいも」「りんご」を使用した【野菜&果物チップス】レシピ!
Anna Mente/ Shutterstock.com
野菜&果物チップスレシピ【材料】
野菜&果物チップスレシピ【調理方法】
Feomarty Olga/ Shutterstock.com
2. クッキングシートに重ならないように並べて、電子レンジで加熱します。
600wで2分、裏返して1分半が目安に、焦げないよう様子を見て、少しずつ水分を飛ばしましょう。
3. 電子レンジから出したら、パリパリのチップス状になるまで冷まします。
しばらく水分を飛ばせば市販品のようなチップスができあがります。
※愛犬に間食(おやつ)を与える場合、摂取カロリーの20%を超えないようにしましょう!
【正しい知識を持って】愛犬に人間用のお菓子を与えましょう!
Helen Sushitskaya/ Shutterstock.com
愛犬が、人間用に作られたお菓子の味を覚えてしまい、ドッグフードを嫌がるようになると、”ドッグフードを食べるトレーニングが必要”になってしまいます。
また、好きなものばかりを愛犬に与えていると、食生活が乱れてしまいます。
愛犬には、なるべく人間用の食べ物は与えないようにして、主食ではなく、あくまでも”間食(おやつ)”として与えてください。
gabcz/ Shutterstock.com
愛犬の健康を守れるのは、飼い主だけです。
愛犬と長く楽しい生活を送るためにも、しっかり愛犬の健康管理をおこないましょう。
編集部のおすすめ記事
- 【獣医師監修】犬のエナメル質形成不全(未発達・欠損)原因や症状、治療法、治療費、予防対策は?
- 犬のエナメル質形成不全とは、歯の表面を覆うエナメル質の形成が不十分で、ところどころエナメル質が欠損し、歯の表面がでこぼこになったり、そ...
- 【獣医師監修】犬がプリンを食べても大丈夫? 適量は?容器や乳糖不耐症、アレルギーに注意!
- 卵と牛乳を混ぜて蒸したものの上に、甘いカラメルソースがかかったおなじみのおやつ、プリン。栄養があって犬のおやつにもよさそうですが、犬は...
- 【獣医師監修】犬の「根尖周囲病巣」原因や症状は?対処・治療法、治療(手術)費、予防対策は?
- 犬の根尖周囲病巣(こんせんしゅういびょうそう)とは、外からは見えない歯の根元の周囲組織に炎症が起こった状態を言い、肉芽腫や嚢胞(のうほ...
みんなのコメント
あなたも一言どうぞ
コメントする