【獣医師監修】犬がお茶を飲んだり舐めたりしても大丈夫?与えてはダメなお茶と大丈夫なお茶!
一息つくティータイム。コーヒーや紅茶、日本茶などお茶を飲むとほっとしますよね。愛犬もお茶を欲しそうにしているからといって、お茶を飲ませるのは危険なこともあります。犬が飲むと危険なお茶、飲んでも大丈夫なお茶について詳しく解説します。
更新日:
2014年-2019年 学校法人ヤマザキ学園 ヤマザキ動物看護大学 教授
2019年- 学校法人ヤマザキ学園 ヤマザキ動物看護専門職短期大学 学科長/教授
【学歴・経歴】
◇1972年 北里大学畜産学部獣医学科卒業 獣医学士
◇2013年 北里大学獣医学系研究科研究生修了 博士(獣医学)
◇1982年-2019年 動物病院NORIKOに勤務
◇1986年- 学校法人ヤマザキ学園 ヤマザキ動物専門学校 非常勤講師
◇2004年-2007年 学校法人ヤマザキ学園 ヤマザキ動物看護短期大学 非常勤講師
◇2014年-2019年 学校法人ヤマザキ学園 ヤマザキ動物看護大学 教授
◇2019年- 学校法人ヤマザキ学園 ヤマザキ動物看護専門職短期大学 学科長/教授
【専門分野】
◇獣医病理学
◇動物栄養学(動物臨床栄養学)
◇動物看護学
【資格】
◇獣医師
◇獣医学 博士(獣医学)
◇衛生検査技師
◇ペット栄養管理士
◇KYG栄養カウンセラー
◇日本獣医ホメオパシー医学会認定獣医
◇日本ホメオパシー医学会認定獣医
◇中学校教諭一級普通免許(理科)
◇高等学校教諭二級普通免許(理科)
【所属学会】
◆日本獣医がん学会
◆一般社団法人 日本統合医療学会
◆一般社団法人 日本ペット栄養学会
◆日本ウマ科学会
◆日本動物看護学会
◆一般社団法人 日本ホメオパシー医学会
◆一般社団法人 日本獣医ホメオパシー医学会
【著作物】
・ 『ペットがガンになってしまったら』(共著)(メタモル出版)
・ 『ペットがガンに負けないために』(メタモル出版)
【翻訳 共著】
・Animal Health Technoloogy
邦訳表題:「アニマルヘルステクノロジー」
・CANINE REHABILITATION TEXT FOR THE ANIMAL HEALTH TECHNICIAN BASIC LEVEL
邦訳表題:「犬のリハビリテーション」
【飼育動物】
トイプードル、日本猫(各1匹)
【ペット歴】
幼少期の3歳頃から、日本犬、秋田犬、スピッツ、ヨークシャーテリア、プードル、日本猫など
現在、耳の聞こえないトイプードル(15歳)と、4歳頃から目の見えなくなったキジトラ猫(11歳)と老夫婦で楽しく暮らしています。
【ペットへの想い、職業上のペットとのかかわり】
ペットはズバリ!「臨床の師」
大学卒業と同時に研究所の病理研究員として顕微鏡相手の毎日を過ごしたのち、友人の動物病院開業を機に勤務医として臨床獣医療に携わることになった私にとって、ペットは暖かくて、かわいらしくて、懸命に辛い治療にも耐えて反応してくれる患者というより先生でした。
この子達にとって何が最良の治療法かと思い悩み、体に優しい自然療法も取り入れたものを行ってきました。
今の私にとってペットは「健康維持を第一」として、病気とも上手に付き合い、共により良い状態になることを目指す協力者です。
目次
- 犬にカフェインが含まれているお茶を与えてはダメ!
- 犬のカフェイン中毒、致死量はどのくらい?
- 犬がカフェイン入りのお茶を誤飲した時の対処法は?
- 犬に飲ませるとカフェイン中毒になる恐れがあるお茶【7種類】
- 犬に飲ませてはダメなお茶①【コーヒー】
- 犬に飲ませてはダメなお茶②【緑茶(玉露)】
- 犬に飲ませてはダメなお茶③【抹茶】
- 犬に飲ませてはダメなお茶④【ハーブティー】
- 犬に飲ませてはダメなお茶⑤【紅茶】
- 犬に飲ませてはダメなお茶⑥【烏龍茶】
- 犬に飲ませてはダメなお茶⑦【ジャスミン茶】
- 犬が飲んでも大丈夫なお茶【4種類】
- 犬が飲んでも大丈夫なお茶①【麦茶】
- 犬が飲んでも大丈夫なお茶②【タンポポ茶】
- 犬が飲んでも大丈夫なお茶③【ハーブティー(※一部)】
- 犬が飲んでも大丈夫なお茶④【蕎麦(そば)茶】
- 犬に与える「お茶」まとめ
犬にカフェインが含まれているお茶を与えてはダメ!
iStock.com/aerogondo
カフェインは犬に下痢・嘔吐・体温の不調・多尿や尿失禁、てんかん発作などを引き起こす危険があります。
【獣医師監修】犬のてんかん、発作で突然死する?原因や症状、治療法は?後遺症や治療費、予防法!
犬にも、人間同様にてんかん発作があります。急に愛犬が痙攣(けいれん)し始めると、死亡してしまうのではないかと驚いてしまうかもしれません。犬がてんかんを発症する年齢、発作の症状、かかりやすい犬種はあるのかなど、知識を得ておきましょう。
環境省の「飼い主のためのペットフード・ガイドライン ~犬・猫の健康を守るために~」には「注意が必要なもの、与えすぎない方がよいもの」として「コーヒーや緑茶、紅茶など」をあげています。
【参照元】環境省「飼い主のためのペットフード・ガイドライン~犬・猫の健康を守るために~」
【獣医師監修】犬にコーヒーを少量でも飲ませてはダメ!カフェイン中毒に注意!致死量や対処法は?
犬にコーヒーを飲ませては絶対にダメです!コーヒーにはカフェインが含まれています。カフェインは、犬の健康を損なうだけでなく、量によっては命に関わることもあります。コーヒーはもちろん、コーヒーゼリーなどのコーヒー製品にも注意が必要です。今回は、犬にコーヒーを飲ませてはいけない理由や対処法などについて解説します。
【獣医師監修】犬に緑茶を飲ませてはダメ!理由と誤飲した時の対処法や応急処置、治療費は?
犬には緑茶を飲ませないようにしましょう。人間にとっては飲むとほっとしたり、すっきりしたりするので「緑茶は体に良い」というイメージがあるかもしれません。しかし緑茶にはカフェインが入っているため、犬の健康を損なう恐れがあります。緑茶のカフェインが犬に危険な理由、万が一飲んでしまった時の対処法を解説します。
【獣医師監修】犬に紅茶を飲ませてはダメ!理由と誤飲した時の対処法!ティーバッグにも要注意!
「ミルクたっぷりの甘い紅茶なら愛犬に飲ませても大丈夫かも?」と思う飼い主もいるかもしれません。しかし紅茶には犬が中毒をおこすカフェインが入っているため、犬の健康を損なうだけなく、最悪の場合死亡する恐れもあります。紅茶のカフェインが犬にとって危険な理由や万が一飲んでしまった時の対処法を解説します。
犬がカフェインを摂ると、様々な症状を引き起こす危険が高いことがわかります。
内閣府食品安全委員会の資料によると、2008年欧州食品安全機関(EFSA)は動物用の飼料に望ましくない物質としてテオブロミンについての科学的意見書を発表しています。
テオブロミンはチョコレートにも含まれるカフェインの代謝物であり、犬はげっ歯類より感受性が高いと報告されています。
カフェインを含むお茶を飲ませないように飼い主さんは注意をしましょう。
【参照元】内閣府食品安全委員会「欧州食品安全機関、動物用飼料中の望ましくない物質としてのテオブロミンに関する科学的意見書を公表」
iStock.com/Norasit Kaewsai
また、犬がカフェインを誤飲すると、下痢や嘔吐、喉の渇き、多尿、尿失禁などのほか、頻脈や不整脈、痙攣(けいれん)、てんかんなどを引き起こす危険があります。
特に、心臓病やてんかんなど持病を持つ犬、子犬やシニア犬では注意が必要です。
お茶そのものだけでなく、お茶を使ったアイスやケーキ、クッキーなどのデザートやお菓子にも十分気を付けてください。
【獣医師監修】愛犬の「犬用誕生日ケーキ」を手作りする際の注意点!アレルギーは!?
愛犬を家族として可愛がっている飼い主にとって、愛犬の誕生日は特別な日です。ケーキを作ってお祝いしようとする時に知っておきたい注意点(アレルギーなど)やポイントについてご紹介します。正しい知識を持った上で愛犬とケーキを家族で囲み、記念日(バレンタイン)をお祝いしましょう!
【獣医師監修】犬がクッキー(市販のものも)を食べても大丈夫?手作りクッキーや与えて良い製品は?
身近なお菓子の一つ、クッキー。無添加クッキーを手作りしたことのある人も多いのでは? さつまいもなどを使ったものもおいしいし、クッキーダイエットも話題ですね。犬はクッキーを食べても大丈夫でしょうか? クッキーの食材としての特長や注意点、適量などを詳しく解説します。
【獣医師監修】人間用のお菓子を食べても大丈夫?肥満や病気のリスクと対処法は?手作りレシピ
人間用のお菓子がもつ甘い香りに誘われて、愛犬におねだりされてしまうと、ついつい「少しなら大丈夫」と思ってしまうことも。しかし、チョコなど犬にとって危険な食べて物は、犬の寿命を縮めるだけでなく、最悪、中毒死してしまう恐れもあります。人間用のお菓子を愛犬に食べさせてはいけない理由をここで詳しく解説していきます。
犬のカフェイン中毒、致死量はどのくらい?
iStock.com/MattRamos
犬のカフェイン中毒の致死量は、カフェイン約140mg/kg(120~200㎎/kg)程度といわれています。
ただし、犬によってはもっと少ない量で中毒症状を起こす危険性があります。
命に関わることもあるので、一口でも飲ませないよう注意しましょう。
犬がカフェイン入りのお茶を誤飲した時の対処法は?
iStock.com/VladGans
犬がカフェイン入のお茶を飲んだり、茶葉を食べたりしても飼い主さんはパニックにならずに落ち着いて行動することが大切です。
ほんの少し緑茶を舐めただけで特に症状が出ていない場合も、念のため動物病院での受診をおすすめします。
愛犬が茶葉を食べてしまった時も動物病院を受診おすすめします。
犬のお茶の誤飲【対処法・手順】
【飼い主の対応】 | |
---|---|
お茶を誤飲した時の対処法① | 動物病院に連絡する |
お茶を誤飲した時の対処法② | お茶を誤飲した時間を伝える |
お茶を誤飲した時の対処法③ | お茶の種類を伝える |
お茶を誤飲した時の対処法④ | お茶の量を伝える |
お茶を誤飲した時の対処法⑤ | 今の犬の様子を伝える |
お茶を誤飲した時の対処法⑥ | 応急処置は獣医師の指示に従う! |
お茶を誤飲した時の対処法⑦ | 日頃から心がけたいこと |
お茶を誤飲した時の対処法①【動物病院に連絡する】
iStock.com/Milatas
愛犬がカフェイン入のお茶を誤飲してしまった場合、まずはかかりつけの動物病院に連絡します。
深夜や休診日は、救急対応している動物病院に連絡をしましょう。
お茶を誤飲した時の対処法②【時間を伝える】
iStock.com/JHK2303
愛犬が今から何分前にお茶を誤飲など、なるべく詳しく伝えましょう。
お茶を誤飲した時の対処法③【お茶の種類を伝える】
iStock.com/YinYang
「ミルクティーを飲んだ」「ラベンダーティーを飲んだ」などと具体的なお茶の種類を伝えましょう。
誤飲したお茶が残っている場合は動物病院の受診の際に持参してください。
お茶を誤飲した時の対処法④【量を伝える】
iStock.com/gaffera
愛犬がお茶をどのくらい飲んだか?
茶葉をどのくらい食べたか?
「湯飲み半分程度」「500mlのペットボトル1/3」「ティーバッグ3袋」など、なるべく具体的に量を伝えることも重要です。
お茶を誤飲した時の対処法⑤【今の犬の様子を伝える】
iStock.com/Parkpoom
興奮している、吐いているなど犬の様子を伝えましょう。
痙攣(けいれん)や震えを起こしている時は、できれば携帯電話などの動画機能などを使って撮影しておくと診察の際に説明しやすくなります。
お茶を誤飲した時の対処法⑥【応急処置は獣医師の指示に従う!】
iStock.com/Kateryna Kukota
愛犬がカフェインを含んだお茶を誤飲した場合の応急処置は、獣医師の指示に従って行動することが大切です。
誤飲に気づいた時点で吐かせる方法がありますが、飼い主が吐かせることはなかなか困難です。
無理に吐かせないようにしましょう。
無理に吐かせるとかえって危険なこともあります。
愛犬がカフェインを含んだお茶を誤飲してしまった場合は、獣医師の指示に従うようにしてください。
お茶を誤飲した時の対処法⑦【日頃から心がけたいこと】
Svetikova-V / PIXTA(ピクスタ)
普段からかかりつけの動物病院で、緊急時にはどうしたらよいか相談しておくといざという時に慌てずにすみます。
また深夜や休診日に対応してくれる救急の動物病院の連絡先を控えておくと安心です。
【参照元】公益社団法人 東京都獣医師会 杉並支部杉並区獣医師会「救急の備え ~いざという時に慌てないために~」
iStock.com/RossHelen
夜間救急診療現場では「異物・毒物摂取の来院が多い」という報告もあります。
ゆったりした気持ちになる1日の終わりは、油断しがちです。特に気をつけたいですね。
【参照元】CAP 2013年5月号「誤飲への対応 その処置法と予防」
犬に飲ませるとカフェイン中毒になる恐れがあるお茶【7種類】
iStock.com/Mkovalevskaya
コーヒー、緑茶、抹茶など、愛犬が誤飲するとカフェイン中毒を引き起こす、犬にとって危険なお茶があります。
ここで、犬に飲ませるとカフェイン中毒になる恐れがあるお茶の種類について見ていきましょう。
犬の誤飲に注意が必要なお茶の種類
【危険なお茶の種類】 | |
---|---|
犬に飲ませてはダメなお茶① | コーヒー |
犬に飲ませてはダメなお茶② | 緑茶(玉露) |
犬に飲ませてはダメなお茶③ | 抹茶 |
犬に飲ませてはダメなお茶④ | ハーブティー |
犬に飲ませてはダメなお茶⑤ | 紅茶 |
犬に飲ませてはダメなお茶⑥ | 烏龍茶 |
犬に飲ませてはダメなお茶⑦ | ジャスミン茶 |
犬に飲ませてはダメなお茶①【コーヒー】
iStock.com/Peopleimages
コーヒーには犬が中毒症状を起こすカフェインが含まれているので、愛犬に飲ませてはいけません。
コーヒー粉10gを熱湯150mlで浸出したコーヒーにはカフェインが100mlあたり60mg含まれています。
また、コーヒーには、犬の好きなミルクや生クリームが入っていることもあるので注意が必要です。
コーヒーゼリーやアイス、コーヒークッキー、コーヒーキャンディーなどのおやつにもカフェインが含まれているので注意してください。
【獣医師監修】犬にコーヒーを少量でも飲ませてはダメ!カフェイン中毒に注意!致死量や対処法は?
犬にコーヒーを飲ませては絶対にダメです!コーヒーにはカフェインが含まれています。カフェインは、犬の健康を損なうだけでなく、量によっては命に関わることもあります。コーヒーはもちろん、コーヒーゼリーなどのコーヒー製品にも注意が必要です。今回は、犬にコーヒーを飲ませてはいけない理由や対処法などについて解説します。
【獣医師監修】犬にカフェオレを与えてはダメ!中毒の量は?コーヒーに含まれるカフェインに要注意!
カフェオレはミルクの香りに惹かれて、犬がつい舐めてしまうことが考えられる飲み物でもあります。しかし、犬にとって危険なのはカフェイン。危険となる摂取量や中毒症状、注意点などについて解説します。
犬に飲ませてはダメなお茶②【緑茶(玉露)】
iStock.com/gyro
緑茶では100mlあたり20mg、玉露では160mgのカフェインが含まれています。
また、ペットボトルではブランドによって異なるものの、500mlあたり約57.8mgのカフェインが入っています。
緑茶や玉露が入ったペットボトルのお茶はお菓子や食事と一緒に飲むことも多いので、愛犬が誤飲しないように十分気を付けましょう。
茶葉にも注意が必要です。
【獣医師監修】犬に緑茶を飲ませてはダメ!理由と誤飲した時の対処法や応急処置、治療費は?
犬には緑茶を飲ませないようにしましょう。人間にとっては飲むとほっとしたり、すっきりしたりするので「緑茶は体に良い」というイメージがあるかもしれません。しかし緑茶にはカフェインが入っているため、犬の健康を損なう恐れがあります。緑茶のカフェインが犬に危険な理由、万が一飲んでしまった時の対処法を解説します。
犬に飲ませてはダメなお茶③【抹茶】
iStock.com/krblokhin
抹茶のカフェイン量は100mlあたり3,200mgととても多いのが特徴で、粉になった茶葉をそのまま溶いて飲むので、抽出する緑茶や紅茶に比べてカフェイン量が多く犬にとって大変危険な飲み物です。
また、抹茶はケーキやアイス、クッキーなど様々なお菓子にも使われているので、注意が必要です。
【獣医師監修】犬に「抹茶」を飲ませてはダメ!理由と誤飲した時の対処法・応急処置、治療費は?
犬に抹茶を飲ませてはいけません。抹茶には犬にとって危険な成分、カフェインが入っています。抹茶を使ったパンやケーキ、カステラ、チョコ、プリン、クリームなどのデザートも食べさせないようにしましょう。抹茶を飲ませてはダメな理由、犬が抹茶を飲んだり、抹茶のデザートを食べてしまった時にどうすればよいか、対処法を解説します!
【獣医師監修】愛犬の「犬用誕生日ケーキ」を手作りする際の注意点!アレルギーは!?
愛犬を家族として可愛がっている飼い主にとって、愛犬の誕生日は特別な日です。ケーキを作ってお祝いしようとする時に知っておきたい注意点(アレルギーなど)やポイントについてご紹介します。正しい知識を持った上で愛犬とケーキを家族で囲み、記念日(バレンタイン)をお祝いしましょう!
【獣医師監修】犬がクッキー(市販のものも)を食べても大丈夫?手作りクッキーや与えて良い製品は?
身近なお菓子の一つ、クッキー。無添加クッキーを手作りしたことのある人も多いのでは? さつまいもなどを使ったものもおいしいし、クッキーダイエットも話題ですね。犬はクッキーを食べても大丈夫でしょうか? クッキーの食材としての特長や注意点、適量などを詳しく解説します。
【獣医師監修】人間用のお菓子を食べても大丈夫?肥満や病気のリスクと対処法は?手作りレシピ
人間用のお菓子がもつ甘い香りに誘われて、愛犬におねだりされてしまうと、ついつい「少しなら大丈夫」と思ってしまうことも。しかし、チョコなど犬にとって危険な食べて物は、犬の寿命を縮めるだけでなく、最悪、中毒死してしまう恐れもあります。人間用のお菓子を愛犬に食べさせてはいけない理由をここで詳しく解説していきます。
犬に飲ませてはダメなお茶④【ハーブティー】
iStock.com/gyro
オレガノやラベンダー、ローマンカモミールなどのハーブティーは、カフェインは含まれていませんが、犬に与えないようにしましょう。
例えば、オレガノは嘔吐や下痢を引き起こす恐れがあるハーブです。
また、ラベンダーも毒性があり、吐き気や嘔吐、食欲不振を起こす可能性があります。
ローマンカモミールも犬には与えないようにしましょう。
【参照元】
・American Society for the Prevention of Cruelty to Animals,Roman Chamomile
・メアリー・L・ウルフ-ティルフォード「ペットのためのハーブ百科」
犬に飲ませてはダメなお茶⑤【紅茶】
iStock.com/mediaphotos
紅茶にもカフェインが含まれているので、愛犬に与えないようにしてください。
ブラックティーは銘柄やブランドによって差があるものの、100mlあたり約30mgのカフェインが含まれます。
コーヒーと同様に、犬が好きなミルク(牛乳)が入っていることもあるので注意しましょう。
茶葉を入れたクッキーやアイスなどのデザートも与えないようにしてください。
【獣医師監修】犬に紅茶を飲ませてはダメ!理由と誤飲した時の対処法!ティーバッグにも要注意!
「ミルクたっぷりの甘い紅茶なら愛犬に飲ませても大丈夫かも?」と思う飼い主もいるかもしれません。しかし紅茶には犬が中毒をおこすカフェインが入っているため、犬の健康を損なうだけなく、最悪の場合死亡する恐れもあります。紅茶のカフェインが犬にとって危険な理由や万が一飲んでしまった時の対処法を解説します。
【獣医師監修】犬にミルクティーを与えてはダメ! 紅茶のカフェインに要注意!誤飲の対処法・応急処置など
ミルクティーはまろやかな味わいで、愛犬にも飲ませたくなることがあるかもしれませんが、危険です。ベースが紅茶なだけに、ミルクティーにはカフェインが含まれています。紅茶に含まれるカフェイン量や、犬が中毒を起こす危険量などについてチェックしておきましょう。
【獣医師監修】犬がクッキー(市販のものも)を食べても大丈夫?手作りクッキーや与えて良い製品は?
身近なお菓子の一つ、クッキー。無添加クッキーを手作りしたことのある人も多いのでは? さつまいもなどを使ったものもおいしいし、クッキーダイエットも話題ですね。犬はクッキーを食べても大丈夫でしょうか? クッキーの食材としての特長や注意点、適量などを詳しく解説します。
【獣医師監修】犬が牛乳を飲んでも大丈夫?人間用はダメ?加熱や薄めるべき?適量や与え方も!
日本人にとって身近な飲み物である、牛乳。ヨーグルトや牛乳大好きな犬も多いですよね。栄養満点なイメージですが、犬は牛乳を飲んでも大丈夫でしょうか?犬用の牛乳を選ぶべき?飲ませるときは加熱したり薄めるほうがいい?牛乳の食材としての特長や注意点、適量などを詳しく解説します。
犬に飲ませてはダメなお茶⑥【烏龍茶】
iStock.com/yipengge
烏龍茶は100mlあたり約20mgのカフェインが含まれています。
ペットボトルの烏龍茶では500mlあたり約66.3mg程度です。
ペットボトルの烏龍茶は手軽に飲めるため、犬が届かない場所に置きましょう。
犬に飲ませてはダメなお茶⑦【ジャスミン茶】
iStock.com/pinkomelet
香りのよいジャスミン茶にもカフェインが含まれているので、愛犬には与えないようにしてください。
ペットボトルでは100mlあたり約8.1g、500mlあたり約40.3mgのカフェインが含まれています。
【参照元】
・文部科学省「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」
・北海道立消費生活センター「ペットボトル入りお茶のカフェインはどのくらい?」
【獣医師監修】犬にジャスミン茶を与えてはダメ!カフェイン中毒に注意!対処法や治療法は?
ジャスミン茶には抗酸化作用やリラックス効果があり、体や気持ちにも作用するので「犬にもよいのでは?」と思うかもしれません。しかし、ジャスミン茶にはカフェイン(中毒)が含まれているので注意が必要です。今回は、犬がジャスミン茶を誤飲した際の対処法や治療費、注意点などについて詳しく解説します。
犬が飲んでも大丈夫なお茶【4種類】
iStock.com/undefined undefined
犬が飲んでも害がないお茶もありますが、飲ませすぎには注意が必要です。
また、愛犬が嫌がっている場合は、無理に飲ませる必要はありません。
犬に与えても良いお茶(※注意点あり!)
【お茶の種類】 | |
---|---|
犬が飲んでも大丈夫なお茶① | 麦茶 |
犬が飲んでも大丈夫なお茶② | タンポポ茶 |
犬が飲んでも大丈夫なお茶③ | ハーブティー(※一部) |
犬が飲んでも大丈夫なお茶④ | 蕎麦(そば)茶 |
犬が飲んでも大丈夫なお茶①【麦茶】
freeangle / PIXTA(ピクスタ)
麦茶にはカフェインなどが入っておらず、特に中毒を起こす成分も使われていませんので、愛犬に水分補給として飲ませても大丈夫です。
【獣医師監修】犬が麦茶を舐めたり飲んでも大丈夫?ノンカフェインなら良いの?水分補給に最適?
夏の暑い時期に飲みたくなる麦茶。麦茶は、人間にとって夏の定番の飲み物ですが、麦茶は犬に飲ませても大丈夫でしょうか?ここでは、麦茶を与える際の注意点や熱中症の水分補給をする際のポイント。犬に与えてはいけない危険なお茶の種類などの詳細について解説します。
犬が飲んでも大丈夫なお茶②【タンポポ茶】
iStock.com/ChamilleWhite
タンポポ茶には、カフェインが含まれないので愛犬に与えても問題はありません。
犬が飲んでも大丈夫なお茶③【ハーブティー(※一部)】
Taka / PIXTA(ピクスタ)
セージやタイム、ミントなどのハーブティーは、犬が飲んでも無毒と考えられます。
愛犬に持病があるなど心配な場合は、与える前に必ず獣医師に相談してください。
【獣医師監修】犬にハーブティーは飲ませてはダメ!安全なハーブも念のため獣医師に相談を!
ハーブティーを飲むと、ほっとしますよね。愛犬にもハーブティーを飲ませたい飼い主もいらっしゃるのではないでしょうか?しかし、ハーブティーの中には犬に危険なものもあります。ここでは、犬にとって危険なハーブティーの種類や、誤飲してしまった場合の対処法や応急処置、治療方法などについて解説します。
犬が飲んでも大丈夫なお茶④【蕎麦(そば)茶】
shu / PIXTA(ピクスタ)
蕎麦(そば)茶には、カフェインが含まれないので与えても問題はありません。
ただし、蕎麦(そば)茶はカリウムが多いので、腎臓病の犬には与えないようにしましょう。
【獣医師監修】犬が蕎麦(そば)を食べても大丈夫?蕎麦湯やそば茶は?アレルギーに注意!
蕎麦は古くから日本人に親しまれています。「手打ち蕎麦を愛犬に食べさせたい」「年越し蕎麦を一緒に食べて年を越したい」と思う飼い主も多いのではないでしょうか?蕎麦は犬に食べさせても大丈夫なのでしょうか?そば湯、そばの実やそば茶など、蕎麦を犬に食べさせる際の、アレルギーなどの注意点について詳しく解説します。
犬に与える「お茶」まとめ
iStock.com/LARISA SHPINEVA
大切な愛犬の命を守るためにも、カフェインが含まれているコーヒーや紅茶、日本茶、抹茶、ウーロン茶、ジャスミン茶は犬に飲ませてはいけません。
コーヒーやお茶類を使ったデザートやお菓子もカフェインが含まれるので与えないようにしましょう。
また、カフェインが含まれないハーブティーでもオレガノやラベンダー、ローマンカモミールは中毒症状を起こす危険があります。
万が一、飲んでしまった場合は、動物病院に連絡し指示を仰ぎましょう。
症状が出ていなくても、様子を見て受診することをおすすめします。
iStock.com/101cats
麦茶やタンポポ茶、一部のハーブティーは犬が飲んでも問題はありません。
ただし飲ませすぎには注意してください。
愛犬の健康を守れるのは、飼い主だけです。
愛犬と長く楽しい生活を送るためにも、しっかり愛犬の健康管理をおこないましょう。
【獣医師監修】犬に水以外の飲み物を与えても大丈夫!?飲ませてはダメ(危険)な飲み物は?
愛犬にいつも与えている水。時には水以外の飲み物を飲ませたいと考えている飼い主の方も多くいると思います。ここでは、牛乳や豆乳、炭酸水やアルコールなど、愛犬に与えても大丈夫なのかどうか?また、犬にとって危険な飲み物について解説していきます。
【獣医師監修】犬が果物を食べても大丈夫?おすすめの果物やあげてはダメ(危険)な果物!
もも、キウイ、スイカ、パイナップル、柿など、ダイエットにも人気の食べ物で、体にも良い効果があるされている果物。果物が大好きな犬もいますが、犬の食事やおやつに果物(フルーツ)を与えても大丈夫なのでしょうか?ここでは、犬が食べても良い果物とあげてはダメ(危険)な果物について解説していきます。ぜひ、今後の参考にしてください。
【獣医師監修】犬が食べてもいい野菜!犬にあげてはいけない中毒の危険(ダメ)がある野菜!
普段、ドッグフードを与えている人でも、自分の食事のおすそ分けや、フードへのトッピングとして野菜をあげる機会があるのではないでしょうか? 体に良いと考えられている野菜の中でも「犬が食べてもいい野菜」と犬にあたえると中毒症状を引き起こす「危険な野菜」について解説していきます。
【獣医師監修】犬が食べると中毒やアレルギーを引き起こす危険な食べ物!与えてはダメ!
人間にはご馳走である食べ物も、犬にとっては中毒症状やアレルギーを引き起こす可能性があります。ここでは、犬が食べると中毒やアレルギーを引き起こす危険な食べ物についてご紹介します。死亡例もある非常に危険な食べ物もありますので、ぜひ、今後の参考にしてください。
編集部のおすすめ記事
- 【獣医師監修】犬がプリンを食べても大丈夫? 適量は?容器や乳糖不耐症、アレルギーに注意!
- 卵と牛乳を混ぜて蒸したものの上に、甘いカラメルソースがかかったおなじみのおやつ、プリン。栄養があって犬のおやつにもよさそうですが、犬は...
- 【獣医師監修】犬の「根尖周囲病巣」原因や症状は?対処・治療法、治療(手術)費、予防対策は?
- 犬の根尖周囲病巣(こんせんしゅういびょうそう)とは、外からは見えない歯の根元の周囲組織に炎症が起こった状態を言い、肉芽腫や嚢胞(のうほ...
- 【獣医師監修】犬がマヨネーズを食べても大丈夫?適量は?下痢やカロリー、容器の誤飲に注意!
- サラダにかけたり、混ぜてソースを作ったりと、ほとんどの家庭に常備されているマヨネーズ。油たっぷりで、犬の体にはあまりよくなさそうなイメ...
みんなのコメント
あなたも一言どうぞ
コメントする