【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃ。この症状から考えられる主な病気や原因、対処・予防法は?

犬が口をくちゃくちゃと音を立てていることが気になる飼い主もいるかもしれません。何も食べていないのに、どうしてそんな仕草をするのでしょうか?今回は、犬が口をくちゃくちゃとする理由について詳しく解説します。

更新日:

先生にお聞きしました
藤田 桂一 先生
フジタ動物病院 院長(獣医師)

日本獣医畜産大学(現:日本獣医生命科学大学)大学院 獣医学研究科 修士課程 修了。

1988年に埼玉県上尾市でフジタ動物病院を開院する。

同病院の院長として、獣医師15名、AHT・トリマー・受付31名、総勢46名のスタッフとともに活躍している。

【資格】
獣医師

【所属】
日本小動物歯科研究会 会長
公益社団法人 日本獣医学会 評議員
◆財団法人 動物臨床医学会 理事
公益財団法人 動物臨床医学研究所 評議員
日本獣医療倫理研究会(JAMLAS) 理事
NPO法人 高齢者のペット飼育支援獣医師ネットワーク 理事
日本獣医臨床病理学会 評議員
◆社団法人 日本動物病院福祉協会
世界動物病院協会
日本動物病院会
◆小動物臨床研究会さくら会
◆PCM 研究会

その他の会に所属し、研究活動を精力的に行っている。

岩手大学 農学部獣医学科 非常勤講師(2008~2012年)
帝京科学大学 生命環境学部 アニマルサイエンス学科 非常勤講師(2012年~)
日本大学 生物資源科学部 獣医学科 高度臨床獣医学 非常勤講師(2013年~)

【編著】
「基礎から学ぶ小動物の歯科診療 Vol.1」interzoo
「基礎から学ぶ小動物の歯科診療 Vol.2」interzoo
続きを読む

犬が口をくちゃくちゃ【考えられる原因・病気は?】

犬が口をくちゃくちゃ【考えられる原因・病気は?】

Kat Carney/ Shutterstock.com

犬が口をくちゃくちゃする時には、次のような原因・理由が考えられます。

犬が口をくちゃくちゃする原因①【歯の生え変わり(子犬の場合)】

犬が口をくちゃくちゃする原因①【歯の生え変わり(子犬の場合)】

iStock.com/Nataba

犬の歯は乳歯が28本、永久歯になると42本あります。

おおむね、生後21日くらいから歯が生え始め、生後2ヶ月ほどで乳歯が生えそろいますが、生後4ヶ月半頃になると永久歯が生え始めて、生後7~8ヶ月くらいで生え変わりが完了します。

この歯の生え変わりの時期にむず痒(かゆ)さを感じる、乳歯が抜けきらずに違和感があるなどのために口をくちゃくちゃすることがあります。

原因①【歯の生え変わり(子犬の場合)】

なお、歯が生えてくるのには順番があるそうなので、子犬と暮らしている人は時々チェックしてみるといいでしょう。

【犬の歯が生える順番】

下の切歯 ⇒ 上の切歯 ⇒ 下の前・後臼歯 ⇒ 上の前・後臼歯 ⇒ 下の犬歯 ⇒ 上の犬歯(乳歯と永久歯ともに同じ)

犬が口をくちゃくちゃする原因②【口の中の病気】

犬は何らかの口腔内の病気によっても痛みや不快感、噛み合わせの不具合などのために口をくちゃくちゃすることがあります。

原因②【口の中の病気】

Best dog photo/ Shutterstock.com

病気①【歯周病】

歯垢・歯石が付着している
口臭がある、よだれが臭い
歯肉が赤い、腫れている
口に触られるのを嫌がる
片側の歯で物を噛む
食欲はありそうなのに、ごはんを食べようとしない
歯肉に出血が見られる、よだれに血が混じる
口の周りや顔全体が腫れている

などの様子が見られた時は歯周病なのかもしれません。

犬の歯周病が進行すると歯がグラグラしたり、抜けたりすることもありますし、歯周病菌が口腔内の組織や骨を溶かし、口腔内に穴が開く(内歯瘻/ないしろう)他、頬などの皮膚に穴が開く(外歯瘻/がいしろう)こともあります。

さらには、

くしゃみが出る
鼻血が出る
鼻水が出る

というような症状もある場合には、口腔と鼻腔とを隔てる骨および組織に穴が開いてしまう口腔鼻腔瘻(こうくうびくうろう)である可能性が考えられます。

病気②【慢性辺縁性歯周炎(歯槽膿漏)】

犬の歯周病が慢性的になると、歯肉の内側に膿が溜まり、それが漏れ出てくるような状態になります。

病気③【口内炎】

犬の口内炎は歯周病、口腔内の怪我、化学物質や刺激性・毒性のある物への接触、免疫力の低下、自己免疫疾患などに起因して起こります。

糖尿病や腎臓病、ジステンパー、パルボ、高齢、栄養不良などいろいろな健康障害がきっかけとなることがあり、基礎疾患がある場合には、口内炎とともにその治療が必要となることは言うまでもありません。

病気④【口腔内腫瘍】

犬の口腔内腫瘍にはメラノーマ(悪性黒色腫)や扁平上皮がん、繊維肉腫などがあり、それぞれ悪性度や湿潤性(周りに広がること)、転移率、再発率が高いものがあるので、早めの対処が必要です。

犬が口をくちゃくちゃする原因③【口の中の食べ残りや異物】

犬が口をくちゃくちゃする原因③【口の中の食べ残りや異物】

iStock.com/yellowsarah

犬は口の中に食べ物のかけらや自分の被毛、糸くずなど異物がある時に、それを取り除こうとして口をくちゃくちゃすることがあります。

状況によっては飲み込むと危険な物を口に入れてしまっていることもあるので、口の中をチェックするようにしましょう。

犬が口をくちゃくちゃする原因④【口の中の怪我】

愛犬の口の中に傷がある場合、その痛みによって口をくちゃくちゃすることも考えられます。

特に、やんちゃで何でも口に入れてしまうような犬は気をつけてあげたいものです。

犬が口をくちゃくちゃする原因⑤【吐き気】

犬は吐き気を感じると唾液の分泌が過剰になり、それに伴って口を舐めたり、くちゃくちゃしたりすることもあります。

また、生あくびが出ることも。

犬が口をくちゃくちゃ【注意すべき犬種は?】

犬が口をくちゃくちゃ【注意すべき犬種は?】

Natalie Shuttleworth/ Shutterstock.com

口をくちゃくちゃしやすい犬というのはとりたてていませんが、敢えて言うならば、次のような犬は気をつけてあげるといいでしょう。

歯周病になりやすい犬

小型犬や乳歯が残っている犬、老犬、免疫力が低下している犬、歯の手入れが不十分な犬などは、口をくちゃくちゃしやすい可能性があります。

何でも口に入れてしまう犬

散歩中や家の中で何でも口にしてしまう犬は、口をくちゃくちゃすることはあります。

中毒や事故の予防を。

永久歯との生え変わり前の子犬

生え変わりのむず痒さから、何でもかじってしまうことがあるので、危険な物は口にしないよう注意を。

歯のチェックもお忘れなく。

腫瘍のリスクがある犬

メラノーマや繊維肉腫は老犬でよく見られると言われる上、特に老犬ではがんや腎疾患、肝疾患、歯周病などが発症しやすいので、若い時よりも健康管理はしっかりと。

【参考】一般社団法人 日本臨床獣医学フォーラム「腫瘍性疾患」

犬が口をくちゃくちゃ【緊急を要する症状、注意点は?】

犬が口をくちゃくちゃ【緊急を要する症状、注意点は?】

Fayzulin Serg/ Shutterstock.com

愛犬の「口をくちゃくちゃする」行為がしつこい、止まらないとなると気にもなってきます。

中毒を起こしそうな物や異物を口にした痕跡がある
口の中をケガしている
他にも下痢や嘔吐が続く、発熱、痙攣(けいれん)、体がふらつく、元気がないなどの症状が見られる

といった場合には、動物病院へ行くことをお勧めします。

犬が口をくちゃくちゃ【応急処置や対処法、予防方法は?】

対処①【動物病院】

対処①【動物病院】

iStock.com/Chalabala

愛犬が、中毒を起こしそうな物を口にした場合などを飲ませるという話もありますが、逆に電解質が乱れて高ナトリウム血症となった結果、脱水を起こしやすくなることもあるそうなので、飲ませるのはやめたほうがいいでしょう。

また、尖った物を飲み込んだ場合も吐かせようとすると食道や内臓を傷つける危険性があるので、やめたほうが無難です。

どちらにしてもすぐに動物病院へ向かいましょう。

対処②【てんかん】

愛犬が、てんかんの持病があり、発作の前後に口をくちゃくちゃすることもあるかもしれませんが、発作の間は犬の体を抑えつけたりせず、周囲にある怪我をしそうな物は片づけて、発作が治まるのを待ちます。

その間、可能ならば、スマートフォンなどで動画を撮っておくと診断の役に立つでしょう。

ただし、発作がなかなか治まらない、短い時間に発作を何度も繰り返すという場合は、動物病院へ連絡してください。

予防

犬が口をくちゃくちゃすることが気になるのであれば、普段から、

歯周病予防をする、歯磨きをする
お手入れのついでに口の中もチェックする
定期的健康診断を受ける
危険な物は犬の周りに置かない

などの気配りをしたいものです。

犬が口をくちゃくちゃ【まとめ】

犬が口をくちゃくちゃ【まとめ】

sainthorant daniel/ Shutterstock.com

まめに愛犬の手入れをしていても、口の中まではそれほど見ていない飼い主さんもいるのではないでしょうか?

寝る前の眠いときや撫でられてリラックスしているときに、口をくちゃくちゃするのであれば、病気の可能性は低いかもしれません。

しかし、気がついたら歯石がびっしり、歯がぐらぐら、できものがあったなどという話はよく耳にします。

犬 歯石 口 歯

iStock.com/Todorean Gabriel

食後を除き、口をくちゃくちゃしている
前足で口の周りを気にしている

などの様子が見られた時には口の中に何らかの異常がある可能性が考えられるので、口の中をチェックするようにしましょう。

何より、愛犬の健康を願うならば、歯磨きのついでに口の中のチェックも忘れずに!

みんなのコメント

フレブルの歯磨き苦戦中さん
口のくちゃくちゃから歯槽膿漏の可能性があるとは驚きました。犬の歯周病は多いと聞いたので、歯磨き大変ですが、頑張ります!
にゃーもさん
うちの犬は眠い時によくくちゃくちゃします! だから、気持ちいいのかなー、リラックスしているのかなー、といつも見ています。 とっても可愛いです。 多分病気とかストレスではないと思います。
匿名さん
2カ月前位から、口をくちゃくちゃして、舌でなめまわすようになり、最初は、口のまわりの被毛が口に入るのかなと思っておりましたが、トリミングに行ってもなおら、かえって頻度も増していき、だんだんと心配になり、同じような癖をもったワンちゃんがいないか、原因は何のかをしらべようと、ネット検索しているうちに、こちらのサイトにたどり着きました。他のサイトにも、口腔内の腫瘍が挙げられており、ものすごく心配になって、早速、本日、動物病院にいってきました。腫瘍ではなく、歯槽膿漏で、前歯がグラグラでとれかけているので、違和感を感じているのだろうと言われました。先生がヘラのようなもので押すと、前歯全部がグラグラなっており、これが一気に抜けたら、どうしようと青ざめました。今回の診断では、まだ積極的には抜かずに、とりあえず、口内環境を整える塗り薬を歯に塗って、2カ月ほど様子を見ることになりました。まだ、犬の歯槽膿漏という病気は聞いていましたが、もっと老犬の話だと思っていたし、歯磨きシートで一応定期的にこすっていたため、まさか5歳で、こんな事になるとは思いませんでした。少なくとも、1カ月前にトリミングにいった後、被毛が口に入るせいではないということはわかっていたのに、さらに1カ月、変な癖だなと思いながら、放置してしまったことに後悔しています。もう少し早く気づいてあげればよかったです。「歯がグラグラして、気持ち悪いの」と犬は伝えられませんから。便の色、尿の色、体重など、犬の健康には気をつかっているつもりでしたが、今回の件では、非常に反省と後悔しています。皆さんも、お気をつけください。「かわいい仕草。」じゃ、すまされない事が起こっているかもしれません。
ロコたんさん
うちの犬も2か月前から舌をクチャクチャさせていました。いつも行っている動物病院の先生から、鎮静剤を使い眠らせてから口の中を見たほうがいいと言われました。昨日見てもらった所舌の真ん中にイボの様な物があり、手術していただき今、病理検査で良性か悪性か調べています。16歳になるのでただの歯槽膿漏か歯の問題かと思っていただけに本当に驚きました。

あなたも一言どうぞ

コメントする

編集部のおすすめ記事

内容について報告する

関連する情報をもっと見る

「症状」の人気記事RANKING