【獣医師監修】サモエドの平均寿は何年?短い?最高齢やギネス記録は?病気や長生きの秘訣!
白っぽいふわふわの被毛と巻いた尻尾が特徴で、近年は日本でも人気が急上昇中の大型犬のサモエド。北方の犬種ならではの健康管理に注意しつつ、サモエドとの楽しい暮らしを実現しましょう。サモエドがかかりやすい病気などに気をつければ、長生きしてくれるはずです。
- 更新日:
日本獣医畜産大学(現日本獣医生命科学大学)卒業
Royal Academy of Homoeopathy卒業
新宿鍼灸柔整専門学校卒業
【専門分野】
Aki Holistic Veterinary Care にて
◇鍼灸
◇ホメオパシー
◇ホモトキシコロジー
◇CCLT(Crystal Color Light Therapy)
◇漢方
などを用いたホリスティックケア
【資格】
◇獣医師
◇鍼灸師
◇日本獣医ホメオパシー認定医
【所属団体・学会】
◆一般財団法人 比較統合医療学会
◆一般社団法人 日本獣医ホメオパシー学会
◆日本ペット中医学研究会
【著作物】
・犬の臨床鍼灸学テキスト
(比較統合医療学会 犬の臨床鍼灸学テキスト編集委員会 編著)
【飼ってる動物】
雑種犬1頭(ウメ)
雑種猫2頭(あさり・うにお)
【ペット歴】
36年
【職業上でのペットとのかかわり】
縁あって家族になった動物達が飼い主さんと幸せに生涯を全うできるようお手伝いしたく、日々精進中です。
目次
サモエド【平均寿命】は何歳?
iStock.com/elenaleonova
サイズ別での犬の平均寿命は、小型犬がもっとも長いと考えられています。
全てのサイズを合わせた日本の家庭犬の平均寿命は、約14歳。
大型犬であるサモエドの平均寿命は”10~14歳”位だと考えられます。
【参照元】
一般社団法人 日本ペットフード協会「平成30年(2018年)全国犬猫飼育実態調査」
サモエドの平均寿命【人間に換算】すると何歳?
iStock.com/YakobchukOlena
ラブラドール・レトリーバーとほぼ同じ位の体高で、中型犬に近いサイズの「大型犬」であるサモエド。
サモエドの平均寿命が12歳だと考えた場合、人間の肉体年齢に換算すると”80歳”位と言えるでしょう。
サモエド【最高齢】【ギネス記録】は何歳?
iStock.com/romaset
平均寿命が10~14歳と言われるサモエドの最高齢は”17歳”だと言われています。
ちなみに、ギネスに登録されている犬の最高齢は、オーストラリアン・キャトルドッグの”29歳”です。
【参照元】Guinness worldrecords,Oldest dog ever
サモエド【寿命を縮める】要因は?
iStock.com/elenaleonova
サモエドの犬名は、ロシア北部のシベリアのサモエド族に由来します。
サモエド族がそり犬として、家族同様に大切にしていた犬種だと伝わります。
サモエドのふわふわとした被毛は、人々の寝床では毛布のような役割も果たしたとか。
そのことからもわかるように、サモエドを迎えたら屋外ではなく「室内」で、家族の温もりを感じられるような距離感を保ちながら育てるようにしてあげてください。
iStock.com/Elenarts
そり犬ならではの協調性もあり、ほかの犬や人と一緒に過ごすことが好きなので、「多頭飼育」に向いている犬種と言えます。
サモエドは、「先住犬」や「子供」とも仲良くできるでしょう。
逆にサモエドが「日常的に独りでさびしい思い」をしてしまうと、ストレスが原因であらゆる病気にかかる可能性があり、寿命が縮まる恐れがあります。
【参照元】一般社団法人 ジャパン ケネル クラブ「サモエド – SAMOYED」
サモエドが長生きするために【注意すべき病気】は?
iStock.com/elenaleonova
サモエドは以下の病気にかかりやすい傾向にあります。
サモエドがかかりやすい病気①【胃拡張・胃捻転症候群】
サモエドはそり犬として高い心肺機能が求められたため、骨格構造上、「胸の深い」犬種になります。
胸が深いと、胃が捻転して拡張する犬の「胃拡張・胃捻転症候群」になりすいので日常生活でも要注意です!
「胃捻転」の対処が遅れると、命を落とす危険性も低くありません。
犬の胃捻転の初期症状に気づいたら、緊急で動物病院に向かってください。
infinityyy / PIXTA(ピクスタ)
犬の胃捻転の初期症状は、「吐きたそうにしているのに吐けない」「不安そうな様子で室内をウロウロする」「よだれを流す」「部屋の隅で座り込む」など。
動物病院に到着して、愛犬が胃拡張・胃捻転症候群だと診断されれば、多くのケースで”緊急手術”によって治療を行います。
サモエドとの暮らしでは、「胃捻転」を予防するため、食後や多量の水を飲んだ後は”最低でも1時間、理想的には2時間ほど運動をさせない”ようにしましょう。
早食いも胃捻転を起こす原因のひとつだと考えられているので、「早食い防止食器」などを活用するのも予防法のひとつです。
サモエドがかかりやすい病気②【皮膚疾患】
iStock.com/Capuski
サモエドの原産地はシベリアの極寒地帯。
寒さから身を守るため、サモエドは二重構造になった分厚い被毛に全身が覆われています。
日本のような高温多湿の気候では、皮膚が蒸れて「皮膚疾患」を発症しやすくなります。
サモエドが発症する可能性があるのは、「膿皮症」「マラセチア皮膚炎」その他の「細菌性皮膚炎」など。
こまめなブラッシングで抜け毛を取り除くことと、定期的にシャンプーをして皮膚を衛生的に保つことが、サモエドを皮膚病にさせないために重要です。
サモエドがかかりやすい病気③【股関節形成不全】
iStock.com/Capuski
遺伝性の関節疾患として知られている、犬の股関節形成不全。
犬の股関節形成不全は、大型犬に比較的多く見られ、サモエドも好発犬種のひとつと言われています。
「腰を振って歩く(通称:モンローウォーク)」「運動をしたがらない」「すぐに座り込んでしまう」といった症状が見られた場合、犬の股関節形成不全の可能性があります。
iStock.com/Visivasnc
サモエドを迎えたら、成犬になる1歳頃に、一度レントゲン検査などで股関節形成不全の有無を確認するようにしましょう。
犬の股関節形成不全は、運動制限や内科治療による温存療法や、外科手術によって治療を行います。
鍼灸治療で、痛みの緩和などを行うのも効果的です。
悪化の要因となる”肥満”にさせないように、日常生活で注意しましょう!
サモエド【健康寿命を延ばす】ポイントや秘訣は?
iStock.com/fantail
サモエドは雪深い地域でそりを引く仕事を担い、長距離を走るために改良された犬種です。
サモエドの心身の健康を保つために、日々の運動は欠かせません。
ただ歩くだけの散歩ではなく、ドッグランなどで思い切り走らせてあげたいものです。
サモエドは、作業意欲が高い犬種なので、運動のほかにも、室内で嗅覚を使って「おやつを探すゲーム」などを日常的に取り入れれば、充足感はさらにアップするでしょう。
iStock.com/qunamax
悪天候で散歩に出られない日は、庭やマンションのベランダに短時間出してあげるだけでも、嗅覚などが刺激されて“脳トレ”になります。
サモエドの健康寿命を延ばすには、”退屈さを遠ざけて充足感で満たしてあげる”のが秘訣です。
サモエド【老犬(シニア犬)】になったら起こることと対処法!
iStock.com/belchonock
ほとんど病気をすることなく、老衰で天寿をまっとうするサモエドも少なくありません。
大型犬なので、高齢になって足腰の筋肉が衰えてくると体重の負荷がかかり、関節炎などを起こしやすくなります。
サモエドが寝たきりにならずなるべく自力で動けるように、飼い主さんが「マッサージ」を日課にしてあげるのがおすすめ。
マッサージで筋肉をほぐすと同時に血行を促進させれば、サモエドも体を動かしやすくなるでしょう。
老犬になると、抜け毛が増える傾向にあります。
「死毛」が体表に残ってしまうと、皮膚への通気性が損なわれて皮膚病の原因に。
皮膚を刺激するマッサージ効果がある「ブラッシング」も、日課にしてあげたいものです。
iStock.com/iStock.com/Artsiom Malashenko
老犬介護が必要になったら、飼い主さんだけで行うのは大変かもしれません。
近年、デイケア型や出張型の老犬介護サービスも増えています。
「褥(じょく)そう」と言われる、いわゆる床ずれ予防のための寝返りや排泄の世話などの介護を、時にはプロの手も借りながら行えば、飼い主さんの疲れも軽減されるはず。
飼い主さんの心身にゆとりがあって笑顔でいることも、愛犬を長生きさせてあげられる要素のひとつになるでしょう。
サモエド【寿命】まとめ
iStock.com/infinityyy
サモエドは大型犬の中ではサイズが小さく、人や他の犬への協調性も抜群。
トリミング代などの飼育費用は短毛種よりかかりますが、しつけもしやすく、初心者でも飼いやすい犬種です。
そんなサモエドの健康管理に気をつけながら、飼い主さんも充実できる大型犬ライフを楽しんでくださいね。
編集部のおすすめ記事
- 【獣医師監修】犬のエナメル質形成不全(未発達・欠損)原因や症状、治療法、治療費、予防対策は?
- 犬のエナメル質形成不全とは、歯の表面を覆うエナメル質の形成が不十分で、ところどころエナメル質が欠損し、歯の表面がでこぼこになったり、そ...
- 【獣医師監修】犬がプリンを食べても大丈夫? 適量は?容器や乳糖不耐症、アレルギーに注意!
- 卵と牛乳を混ぜて蒸したものの上に、甘いカラメルソースがかかったおなじみのおやつ、プリン。栄養があって犬のおやつにもよさそうですが、犬は...
- 【獣医師監修】犬の「根尖周囲病巣」原因や症状は?対処・治療法、治療(手術)費、予防対策は?
- 犬の根尖周囲病巣(こんせんしゅういびょうそう)とは、外からは見えない歯の根元の周囲組織に炎症が起こった状態を言い、肉芽腫や嚢胞(のうほ...
みんなのコメント
あなたも一言どうぞ
コメントする