【獣医師監修】犬がホタテ(貝柱)を食べても大丈夫?生食は?中毒物質がある?犬への効果や注意点!

肉厚の貝柱が特徴的な、ホタテ貝。人間用では、刺身やバター醤油焼きで食べたり、炒め物やパスタ、スープなどの料理に使ったりなど人気ですよね。ホタテの香りに寄ってくる犬も多いですが、犬はホタテを食べても大丈夫なのでしょうか?今回は、愛犬にホタテを与える効果や注意点、ホタテの特長などを詳しく解説します。

更新日:

先生にお聞きしました
左向 敏紀 先生
【所属】
日本獣医生命科学大学 名誉教授
一般社団法人 日本ペット栄養学会 会長
日本内分泌研究会会長
◆一般社団法人 日本動物看護系大学協会会長

【資格】
獣医師

【経歴】
日本獣医畜産大学(現:日本獣医生命科学大学)卒業後大学に残り、馬、牛,小動物の消化器・内分泌・代謝性疾患の研究を行う。
1990年小動物栄養学に関する研修のためにアメリカオハイオ州立大学に留学。
2006年より日本獣医生命科学大学 ・獣医保健看護学科で動物看護師の教育に当たる。
教育:獣医内科学、獣医内分泌学、動物栄養学、動物臨床看護学など
研究:動物の代謝・内分泌学、栄養学

続きを読む

犬がホタテを食べても大丈夫!

犬がホタテを食べても大丈夫!

アオサン / PIXTA(ピクスタ)

犬はホタテを食べても、基本的には大丈夫です!

キャンプやバーベキューなどでホタテを焼いていたら、目を離したすきに愛犬に食べられてしまった、ということもあるかもしれません。

貝類は犬に与えてはいけないイメージですが、ホタテの場合、加熱した貝柱と貝ひもなら問題ありません

もしホタテを生のまま、あるいは内臓を食べてしまった場合は、愛犬の様子をよく観察し、下痢や嘔吐が続くようであれば、動物病院を受診しましょう。

愛犬にホタテを与える場合、大きいまま豪快(ごうかい)に与えたくなりますが、よく噛(か)まずに飲み込むと喉に詰まらせてしまう可能性があります。

貝柱は細かくしてから、貝ひもは適当な長さに切ってから与えましょう

また、人間用の味付けされた焼きホタテや天ぷらなどは、塩分やカロリーの摂りすぎが心配

愛犬用には、よく真水で洗い、蒸したりゆでたりして与えるのがおすすすめです。

犬 ホタテ 生

kikisorasido / PIXTA(ピクスタ)

魚介類は水銀濃度が心配という人もいるかもしれません。

魚介類は海水の水銀を少しずつ取り込むため、ある程度水銀を含んでおり、特に大型の魚(マグロなど)や海底に近いところに住む魚(鯛など)が多く含んでいます。

例えば、クロマグロの水銀含有率が平均0.723(0.047〜6.100)μg/gなのに対して、ホタテは平均0.010 μg/gととても微量なので、水銀濃度の心配はいりません

殻付きの生のホタテを大量に入手して、1回に使い切れなかった場合は、濃緑色の中腸腺を取り除き、貝柱を真水で下洗いして、ラップに包んで冷凍すれば、保存可能です。

下ゆでしてから冷凍する方法もいいでしょう。

【参照元】『八訂 食品成分表 2021』

【子犬・老犬】がホタテを食べても大丈夫?

【子犬・老犬】がホタテを食べても大丈夫?

株式会社 ファイン / PIXTA(ピクスタ)

子犬や老犬がホタテを食べても大丈夫です!

ただし、成長期の子犬に与える場合は、少量にすることをおすすめします。

成長期の子犬の場合、タンパク質は成犬の1.4〜3倍、カルシウムは3〜5倍の量が必要になります。

この時期に、総合栄養食の一部を、タンパク質の比率が高いホタテに置き換えると、バランスが崩れる可能性があるためです。

また、老犬の場合も、ホタテを総合栄養食と置き換えるとしても、1日当たりの給餌量の10%までにしておきましょう。

老犬期は、腎臓や肝臓の機能がだんだん衰えてくる時期です。

タンパク質が多い食事は、腎臓や肝臓に負担がかかるためです。

犬に【生】のホタテを食べさせても大丈夫?【内臓】は?

犬に【生】のホタテを食べさせても大丈夫?【内臓】は?

midori_chan / PIXTA(ピクスタ)

犬にホタテを食べさせる場合は、生ではなく、加熱調理してください。

ホタテに限らず、エビカニなどの甲殻類、イワシやアジ、サンマなどの青魚、サザエやアワビなどの貝類、タコイカなどの軟体動物は、ビタミンB1を分解する「チアミナーゼ」という酵素を含んでいます。

これらの魚介類を、犬や猫が刺身など生で食べることにより、問題が起こることがあります。

生の魚介類によるチアミナーゼの影響は、特に猫で起こりやすいですが、犬でも発生します。

チアミナーゼは加熱すると働きをなくすので、ホタテを含むこれらの魚介類を愛犬に与えるときは、加熱調理して与えましょう。

犬が誤って生のホタテを食べてしまった場合は、食欲の低下やよだれ、ふらつき、けいれん、眼振、むくみといった症状が出ないか、数時間はよく観察しましょう。

異常がなければ特に問題はありませんが、異変が表れた場合は動物病院へ。

犬にホタテ【貝柱】【貝ひも】を食べさせても大丈夫?【貝殻】に注意!

濃緑色や黒に見える「中腸腺(ウロ)」には、中毒物質が含まれていることがあるので、決して与えないように。

shige hattori / PIXTA(ピクスタ)

ホタテにはさまざまな部位がありますが、与えるなら「貝柱」と「貝ひも」の部分がいいでしょう。

濃緑色や黒に見える「中腸腺(ウロ)」には、中毒物質が含まれていることがあるので、決して与えないように

また、オレンジや白に見える「生殖腺」や、ベージュ色に見える「えら」の部分も、チアミナーゼが含まれている可能性があるので、食べさせないほうがいいでしょう。

殻付きのホタテを入手した場合は、すばやく処理して、貝柱と貝ひも以外をビニール袋に包んで臭いの出ない状態にし、ふた付きのゴミ箱など犬の届かないところに捨てましょう

貝殻も、噛(か)み割って口の中を傷付けたり、食道、胃を傷付けたり詰まらせたりする危険性もあります。

調理後は放置せず、愛犬が誤って食べないように注意してください。

ホタテの【特長】、犬への【効果】は?

ホタテの【特長】、犬への【効果】は?

Sutichak / PIXTA(ピクスタ)

ホタテの特長・効果①【低カロリー・高タンパク】

ホタテにはタンパク質が多く含まれています。

生の貝柱の場合、100g中16.9gがタンパク質と、マグロやカツオといった魚肉より少し少ない程度。

また、脂質は100g中0.3gと少なめなので、ホタテ100g当たり82kcalと他の肉類よりカロリーが低めで、100g当たり98 kcalの鶏ささみと同程度です。

低カロリー・高タンパクなので、筋肉や骨、血液など体の材料となるタンパク質を、少ないカロリーで摂取させたい場合におすすめ

嗜好性も高いので、ごはんのトッピングやおやつとして取り入れてみましょう。

ホタテの特長・効果②【貧血予防】

ホタテには、海水に溶けているカルシウムや、鉄をはじめとするミネラルが多く含まれており、貝柱に限って言えば、葉酸が100g中61μgあります。

葉酸とは、海藻や鶏肉・牛肉・豚レバー肉などに多く含まれる栄養素で、造血のビタミンと呼ばれています。

赤血球の生成に深く関係があり、貧血を予防する効果が期待されます。

ホタテの特長・効果②【貧血予防】

おかっち / PIXTA(ピクスタ)

ホタテの特長・効果③【タウリン補給】

貝柱にはタウリンも豊富で、100g 中に770〜1000mg含まれています。

タウリンとは、たんぱく質が分解される過程でできるアミノ酸に似た物質で、貝類やイカ、タコといった軟体動物に多く含まれています

犬や人間でも、心臓や腎臓、肝臓などに多く含まれ、生命の維持に必要な成分と考えられています。

心臓や肝臓の機能を高める、視力の回復、インスリン分泌促進、高血圧の予防、抗酸化作用、疲労軽減など、さまざまな効果があると言われています。

犬にホタテを与える際の注意点!

犬にホタテを与える際の注意点!

おでか犬 / PIXTA(ピクスタ)

ホタテの注意点①【中毒】

ホタテには、麻痺性貝毒(ますいせいかいどく)のサキシトキシンと下痢性貝毒のオカダ酸が含まれる可能性があります。

どちらもプランクトン(渦鞭毛藻など)を食べた二枚貝で起こり、3〜11月ごろに中毒物質を持つようですが、現在では出荷の段階で貝毒の検査が行われています。

そのため、それほど心配はありませんが、貝毒が蓄積される中腸腺を取り除いて洗って食べると、安全・安心です。

ちなみに、火を通しても毒素は抜けません

あさりや牡蠣(かき)なども同様です。

ホタテの注意点②【腎臓病の場合】

ホタテはタンパク質を多く含みますが、タンパク質の栄養価を示す指標「アミノ酸スコア」は66で、あまりバランスのよいタンパク質とは言えません。

バランスの悪いタンパク質は、腎臓病のある犬たちには負担となるので、与えるのはやめましょう。 

ホタテの注意点③【アレルギー】

ホタテの注意点③【アレルギー】

YAMATO / PIXTA(ピクスタ)

ホタテは、まれに食物アレルギーを発症する危険性があります。

愛犬に初めて与えるときは、少量から始めましょう

また、愛犬がホタテを食べた後に体をかゆがる、皮膚の一部が赤くなる、下痢や嘔吐をするなど、体調に不安を感じたら、動物病院で相談してください。

ホタテの注意点④【塩分】

ホタテはそのままだと塩分がとても多いので、よく真水で洗いましょう。

調理済みのホタテの水煮や干し貝柱はさらに塩分が多いので、基本的には食べさせないほうが無難です。

もし食べさせる場合は、真水に浸けて塩抜きしてからにすること。

干し貝柱や焼き貝柱のドライチップス、乾燥させた貝ひもなどの犬用おやつも市販されていますが、そのまま乾燥させたものだと塩分が高くなります。

また、乾燥させるとカサが減るため、与えすぎにも注意が必要です。

塩分とタンパク質に関しては、パッケージの表示をよく確認しましょう。

犬にホタテを与える際の【許容量】は?

犬にホタテを与える際の【許容量】は?

maroke / PIXTA(ピクスタ)

ペットフード公正取引協議会の指針によると、犬のおやつや間食は、原則として1日当たりの給餌量(カロリー)に対して、多くても20%までに抑えることが望ましいとされています。

その実際の分量は、避妊・去勢をした健康な成犬の場合、以下です。

【犬にホタテを与える時の目安量】

【犬のサイズ(体重)】【1日のエネルギー要求量の目安】【1日に与えてもよい間食の最大エネルギー量の目安】【1日に与えてもよいホタテ貝柱(生)の最大重量の目安】
小型犬(5kg)374kcal74.8kcal91.2g(約中2個)
中型犬(15kg)854kcal170.8kcal208.3g(約中5個)
大型犬(30kg)1436kcal287.2kcal350.2g(約中8個)

ホタテの貝柱の大きさは大小さまざまですが、生の貝柱1個の重さは20〜60g程度です。

愛犬にホタテを与える場合は、そのカロリー分の主食を減らし、肥満にならないように注意しましょう。

犬に与えるホタテのまとめ

犬に与えるホタテのまとめ

nozomin / PIXTA(ピクスタ)

犬はホタテを食べても大丈夫です!

ただし、中腸腺(ウロ)や生殖腺、えらなどの内臓は取り除き、貝柱と貝ひもだけを、加熱して与えるようにしましょう。

また、子犬や老犬には控えめにし、腎臓病の犬には与えないこと。

ホタテは低カロリー・高タンパクで、貧血予防効果の期待できる葉酸や、生命の維持に必要なタウリンなどを多く含みます。

嗜好性も高いため、ごはんのトッピングやおやつとしておすすめです。

愛犬の健康を守れるのは飼い主だけです。

正しい知識を持って、毎日の愛犬の食生活に役立ててみてくださいね。

【参照元】文部科学省「食品データベース」

みんなのコメント

あなたも一言どうぞ

コメントする

編集部のおすすめ記事

内容について報告する

関連する情報をもっと見る

「食べ物」の人気記事RANKING