【プロドッグトレーナー監修】日本スピッツは初心者が飼って大丈夫?知能が高い?飼い方、寿命、病気は?
日本スピッツは日本で発展した比較的新しい犬種です。それにもかかわらず確かな記録があまり残されていないのは残念ですが、1950年代には人気がピークに達したものの、その後は低迷。愛好家たちにより改良がなされて復活を遂げ、現在では海外にも多くのファンがいます。
- 投稿日: 更新日:
麻布大学介在動物学研究室(旧動物人間関係学研究室)で、人と犬の関係学を研究。
この分野では日本で初めての博士号を取得。
目次
日本スピッツ【初心者が飼っても大丈夫?飼いやすい?】【断耳・断尾は必要?】
Jost Stergarsek/ Shutterstock.com
日本スピッツ【初心者が飼っても大丈夫?飼いやすい?】
日本スピッツ(Japanese Spitz)は、一時数が激減した後、性格改良もなされ、穏やかで、往時より吠えにくくなっていること、扱いやすいサイズであること、家族への愛情深さ、知能の高さなどを考えると、初心者でも十分飼育は可能でしょう。
しかし、スピッツ系は総じて感覚が鋭く、見知らぬものを警戒するところがあり、また、真っ白な被毛をキープするにはそれなりにお手入れも欠かせません。
日本スピッツと暮らすのであれば、そうした点も理解する必要があります。
十分に飼えるということは、決して簡単に飼えるという意味ではありません。
一つの命を預かるという気持ちをもって、犬を理解しようと努め、真摯に犬と向き合える人には楽しい犬種となるでしょう。
日本スピッツ【断耳・断尾は必要?】
日本スピッツでは断耳・断尾は行なわれません。
日本スピッツ【サモエド】【ポメラニアン】の違いは?
よっちゃん必撮仕事人 / PIXTA(ピクスタ)
一見して日本スピッツとサモエド、ポメラニアンが似ているように思える人がいるかもしれません。
どれも北方スピッツ系の犬なので、ツンと尖った口先、やや小さめのピンと立った耳、豊かな被毛は共通しています。
「スピッツ(Spitz)」とはドイツ語で「尖った」という意味であり、犬の特徴を見事に一言で表現している言葉です。
この3種のうち、日本スピッツの原種犬の一つはジャーマン・スピッツと考えられていますが、ジャーマン・スピッツにはサイズによってジャイアント、スタンダード、ミニチュア、トイと4つのタイプがあります。
ジャイアントは大型犬というわけではなく、他の3タイプより少し大きい程度です。
一方、ポメラニアンはジャーマン・トイ・スピッツと同犬種扱いをされることもあれば、別犬種扱いをされることもあり、実際、国際畜犬連盟(FCI)のポメラニアンのスタンダードには、「ドイツ語を話さない国々では、トイ・スピッツはポメラニアンとして知られている」と記されています。
たまるびの輪 / PIXTA(ピクスタ)
このような関係から日本スピッツとポメラニアンとが似て見えても不思議はありません。
相違点はポメラニアンのほうが小さく(18cm~24cm)、頭部はアップルヘッド(ドーム型の頭部)で、首周りにはたてがみのような飾り毛があり、毛色が豊富であること。
サモエドに関してはロシアおよびシベリアの出身で、大型犬であり(50cm~60cm)、日本スピッツやポメラニアンとは明らかにサイズが違います。
しかし、日本スピッツと似ている犬と言うならば、むしろ原種犬と考えられるジャーマン・スピッツやボルピーノ(イタリアン・スピッツ)、アメリカン・エスキモー(元の犬種名はアメリカン・スピッツ)などでしょう。
ボルピーノには毛色がいくつかありますが、中でも純白が好まれるといいます。
アメリカン・エスキモーの場合はスタンダード、ミニチュア、トイの3タイプがあり、被毛は純白。
小柄なサモエドといった感じで、世界大戦を経てドイツをイメージする言葉を避ける風潮があったため、犬種名をエスキモーに替えたようですが、橇犬(そりいぬ)を連想してしまい、少々混乱するネーミングです。
日本スピッツ【原産国・歴史・寿命は?】
beeboys/ Shutterstock.com
日本スピッツ【原産国】
原産国:日本
確かな記録はないものの、日本スピッツの原型となる犬は海外から東京、静岡、愛知(名古屋)などに入ってきたようです。
中でも名古屋は度々名前が挙がります。
日本スピッツ【歴史(種類)】
日本スピッツは日本で改良された犬ながら、その歴史について、はっきりとはわからない点が多々あります。
時は1920年代~1930年代(大正末期~昭和初期)に遡(さかの)ぼり、関東大震災や満州事変が起こった時代のこと。
海外から日本国内にぽつりぽつりと「白いスピッツ」が入り始めます。
あつみ / PIXTA(ピクスタ)
1921年に東京で開催された展覧会に白いスピッツが初出陳されたとの話がありますが、その前年頃に大柄の白いジャーマン・スピッツがシベリアを経て中国の東北地方から日本に連れて来られたとされているので(ポーランド説も見られる)、これは同じ犬だったのかもしれません。
昔のことゆえ、年数には誤差がある可能性もありますが、その後、1924年(23年、25年という記述も見られる)にはカナダから東京へ4頭、1928年にカナダから愛知県へ3頭、1929年に中国黒竜江省から愛知県へ3頭、1933年は中国奉天市(現 瀋陽市)から東京へ1頭、1939年には中国黒竜江省から愛知県へ2頭など、記録としての記述も見受けられます。
この他にもアメリカやオーストラリアからの輸入もあったとされており、中には満州に駐屯した日本軍の軍人がこっそり持ち帰ったケースもあったのではないかとの見方をする人もいます。
したがって、実際にはどのくらいの「白いスピッツ」が日本に入ってきたのかはわかりません。
たまるびの輪 / PIXTA(ピクスタ)
これらの「白いスピッツ」は、ジャーマン・スピッツやボルピーノ(イタリアン・スピッツ)、アメリカン・エスキモー(旧犬種名アメリカン・スピッツ)、ロシアン・スピッツだったのではないかと考えられており、これらまたはこの一部の犬たちが基礎になって日本スピッツが誕生したというのが有力な説になっています。
それ以前の1900年頃にモンゴルからやって来た小柄なサモエドとの関連を指摘する意見もあるようですが、そもそもそのサモエドがほんとうに日本に来たのかも含め、他の多くの犬種同様、日本スピッツの歴史も混沌を極めています。
いずれにしても、徐々に一つの犬種として確立される道を辿ってはいたのでしょうが、1941年には第二次世界大戦が勃発、1945年に終戦を迎えるまでの間には犬猫の強制的な供出もあったので、犬の飼育は難しかったことでしょう。
もっとも、白いスピッツを手に入れた人たちは富裕層が多かったようで、戦時中、犬猫も多くが犠牲になる中、白いスピッツはなんとか生き残ることができたのかもしれません。
たまるびの輪 / PIXTA(ピクスタ)
戦後、人々の生活が少しずつ落ち着き、町中に犬の姿が戻り始めると、白いスピッツは注目を集めるようになりました。
1948年には、ジャパン・ケネル・クラブ(JKC)によりスタンダードが制定され、「日本スピッツ」という名で、一犬種として認められるようになったのです。
人気はうなぎ上りとなり、そうなると売れる、売れるから一部で乱繁殖が起こる、というのは悲しいかな人の性で、そこここで日本スピッツの姿が見られるようになった頃には犬質も低下し、甲高い声でキャンキャン吠えてうるさい犬とレッテルを貼られる犬種へと変化してしまいました。
折りしもマルチーズ、ポメラニアン、ヨークシャー・テリアが愛玩犬御三家と呼ばれる時代へと移行する頃、入れ違うように日本スピッツは姿を消していき、1980年代になると「幻の犬」とさえ言われるようになってしまったのです。
アストリアス / PIXTA(ピクスタ)
しかし、愛好家たちは日本スピッツを守り続けました。
その過程で改良もなされ、現在では穏やかな犬として愛されています。
1970年代初頭には3頭の日本スピッツがスウェーデンに渡り、それをきっかけにイギリスをはじめヨーロッパ諸国でも知られる犬種となりました。
そのため、海外にも多くのファンがいます。
【参照元】
・日本スピッツクラブ「スピッツ読本」
・一般社団法人 ジャパン・ケネル・クラブ「日本スピッツ」
・FEDERATION CYNOLOGIQUE INTERNATIONALE 「NIHON SUPITTSU/Japanese Spitz」
・THE KENNEL CLUB「Japanese Spitz」
・AMERICANKENNELCLUB「Japanese Spitz」
・デズモンド・モリス「デズモンド・モリスの犬種事典」(株式会社 誠文堂新光社、2007)
・Bruce Fogle, D, V, M.「The ENCYCLOPEDIA of the DOG」(DK PUBLISHING, INC.)
日本スピッツ【平均寿命】
平均寿命: 12歳~15歳
*個体の健康度や国・地域、気候、環境などによって寿命には差が生じます。
日本スピッツ【大きさ・毛色・子犬(赤ちゃん)の販売価格は?】
Sir Snap-Alot/ Shutterstock.com
日本スピッツ【オスの大きさ(体重・体高・体格)】
体高: 30cm~38cm
体重: 4.5kg~11kg
体高と体長の比率はおよそ10:11。
コンパクトでバランスのとれた小柄の中型犬です。
日本スピッツ【メスの大きさ(体重・体高・体格)】
体高:30cm~38cm(オス犬よりやや小さい)
体重:4.5kg~11kg
華奢(きゃしゃ)というわけではなく、小柄なりにしっかりとした体つきをしています。
メス犬はオス犬よりやや小さく、メス犬らしい性徴感があります。
たまるびの輪 / PIXTA(ピクスタ)
日本スピッツ【毛色の種類】
日本スピッツの毛色は”純白”の一色です。
被毛はダブルコートで、手触りの柔らかいオーバーコートはストレート、その下には豊富なアンダーコートがあります。
顔や耳、前肢の前側、後肢の飛節から下などは短い毛ですが、その他は長めの毛に覆われており、特に首から胸、尻尾には豊かな飾り毛があります。
日本スピッツ【子犬(赤ちゃん)の販売価格】
20万円~
*価格はあくまでも目安であり、販売者や犬の状況によって変動します。
ジャパン・ケネル・クラブにおける日本スピッツの登録数は1,151頭(2020年)。
国内にはブリーダーが複数いるので手に入れることは可能です。
【参照元】
・一般社団法人ジャパン・ケネル・クラブ「2020年(1月~12月)犬種別犬籍登録頭数」
日本スピッツ【特徴・性格・食事は?】
ShamanMiLD/ Shutterstock.com
日本スピッツ【容姿・スタイル】
体はもふもふとしたふかふかの真っ白な被毛に包まれ、その中にちょこんと付いている黒い鼻とアーモンド型の眼がひときわ目立ちます。
先細りで尖ったマズルとピンと立った三角形の耳はスピッツらしさを主張しており、可憐さの中にも凛(りん)としたものを感じさせます。
前・後望した時、前肢後肢ともに脚は真っ直ぐで、程良い筋肉が付いており、軽やかさに加えて俊敏でもあることを体現しています。
特に、飾り毛が豊富な尻尾を背中の上に背負うように上げた姿はスピッツらしく、特徴的です。
Chayuth M/ Shutterstock.com
日本スピッツ【性格(気質)・魅力】
日本スピッツは、飼い主家族には深い愛情を示す一方、見知らぬ人に対しては警戒心を抱くようなところがあります。
つまり、誰に対しても尻尾を振るような犬ではないということ。
第二次世界大戦終戦後から1950年代にかけて日本スピッツは大人気となりましたが、一つには戦後の不安定な中、その警戒心が人々にとっては必要だったのかもしれません。
ブーム去り氏し後は改良が重ねられ、一時の喧騒(けんそう)さは消え、現在の日本スピッツは穏やかで落ち着きのある犬になりました。
しかし、多少神経質な面ももち合わせています。
知性も高く、物覚えも良いのが日本スピッツ。
家庭犬としては十分な資質を兼ね備えています。
icealien/ Shutterstock.com
日本スピッツ【食事(食べ物)・お手入れ】
日本スピッツのごはん
ドッグフードを使用するのであれば、小型犬用の小粒のものを。
年齢ごとに必要エネルギーが違ってくるので、年齢ステージに合った食べ物を与えましょう。
美しい被毛、そして皮膚の健康のためには、上質なタンパク質やオメガ3系脂肪酸、オメガ6系脂肪酸、ビタミンE、銅などに注目したいものです。
ただし、脂溶性ビタミン(A・D・E・K)は摂り過ぎると過剰症を招くことがあるので与え過ぎにもご注意ください。
手作り食の場合、タンパク質を接種するにはやはりお肉や魚が一番ですが、高タンパクで低脂肪なお肉は鶏肉ならささみや胸肉、豚肉ならヒレ、牛肉だと肩、ヒレ、モモあたり。
レバーやハツなどを足すとビタミンやミネラルを強化することもできるので、その時々で上手に利用するといいでしょう。
kikisorasido / PIXTA(ピクスタ)
また、昨今、犬でも注目されているのが腸活です。
腸は第二の脳とも言われ、腸内環境の悪化は下痢や便秘、皮膚トラブル、免疫力の低下、口臭や便臭の悪化、肥満などに関係すると言われます。
さらに、腸には幸せホルモンと呼ばれるセロトニンを分泌する働きもあるのです。
以上のことから、腸内環境を良くすることは健康に良いことがおわかりいただけるでしょう。
そのために手っ取り早く摂り入れることができるのがプロバイオティクス(乳酸菌やビフィズス菌など)と、そのエサとなるプレバイオティクス(オリゴ糖や一部の食物繊維など)です。
特に、加齢やストレス、病気などで免疫力が低下してくる中年期~シニア期の犬では、善玉菌を摂取できる犬用サプリメントやヨーグルトなどを積極的に与えてあげるといいでしょう。
Natallia Boroda / PIXTA(ピクスタ)
日本スピッツのお手入れ
日本スピッツの健康と真っ白で豊かな被毛を維持するには、こまめなお手入れが欠かせません。
ブラシやコーム、スリッカーなどを用いたブラッシングはもちろん、月に1回程度のシャンプー、耳掃除、歯磨き、爪切り、肛門腺絞りなど一般的なお手入れは必要です。
トリミングをするとすれば、耳と足先(後肢は飛節から下)をすっきりとさせるくらいです。
こと白い被毛の犬は涙やよだれで目の下や口の周りが赤茶色に焼けてしまうことがあるので、グルーミングの時や食事の後など優しく拭いてあげるようにしましょう。
あつみ / PIXTA(ピクスタ)
そして、意外に忘れやすいのが歯のお手入れです。
犬の歯周病は進行すると他の病気に悪影響を与えるばかりでなく、内歯瘻(ないしろう/口の中に穴が開く)や外歯瘻(がいしろう/頬や顎など皮膚に穴が開く)、口腔鼻腔瘻(こうくうびくうろう/口腔と鼻腔との間にある骨が溶けて両者がつながってしまう状態)、顎骨の骨折などにつながることがあるのでご注意ください。
犬では歯垢が歯石へ変化するのは3日~5日であることから、できれば毎日、少なくとも1日おきには歯磨きを行うのがベストです。
日本スピッツ【気をつける病気は?】
たまるびの輪 / PIXTA(ピクスタ)
日本スピッツが気をつける病気①【膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)】
本来、膝のお皿の骨(膝蓋骨)は大腿骨の滑車溝と呼ばれる溝の中に収まり、膝の動きをスムーズにする働きがありますが、これが溝から外れてしまった状態を膝蓋骨脱臼と言います。
症状によってグレード1~グレード4に分けられ、軽度であれば体重管理や環境改善、投薬などによって対処することも可能ですが、重度になると手術が必要になることもあります。
滑りやすい床や高いところからの飛び降りなどは関節に負担をかけ、症状を悪化させるので、滑りにくい床にする、段差に配慮するなどの環境改善も大切になります。
inamorisou / PIXTA(ピクスタ)
日本スピッツが気をつける病気②【皮膚疾患】
日本スピッツは意外にアレルギー性皮膚炎やマラセチア性皮膚炎、膿皮症などの皮膚トラブルを起こしやすい傾向にあると言われます。
マラセチア(真菌)は健康な皮膚にも存在しており、通常はなんのいたずらもしないのですが、脂分の多い皮膚(脂漏症)や高温多湿などいくつかの条件が揃うと異常増殖し、皮膚炎を起こしてしまうことがあります。
膿皮症も皮膚に常在するブドウ球菌が皮膚の異常や皮膚のバリア機能の低下によって異常増殖することで発症し、湿疹やフケ、水疱、痒み、脱毛などの症状が見られます。
日本スピッツは被毛が豊かで皮膚の異常を発見しづらいので、ブラッシングをする際には皮膚のチェックも行うようにしましょう。
あつみ / PIXTA(ピクスタ)
日本スピッツが気をつける病気③【気管虚脱】
気管虚脱は空気の通り道である気管が何らかの原因によって潰れてしまう病気で、過度のパンティング(口を開けてハァハァと荒い呼吸をすること)やいびき、呼吸の度にヒューヒュー音がする(喘鳴音)などの症状が見られ、重度になると「呼吸困難」や「失神」に陥ることもあります。
重度の場合は手術が必要になることがありますが、技術や特殊な器具が必要になり、デメリットも考慮しなければなりません。
一般的に、気管虚脱は短頭種に多いのですが、日本スピッツやポメラニアンなどのスピッツ系の犬も発症しやすい傾向にあると言われます。
日本スピッツ【病気になった場合、ペット保険は適用される?】
あつみ / PIXTA(ピクスタ)
愛犬が病気や怪我をした時に、その治療費を補償してくれるのがペット保険ですが、どんな病気や怪我でも補償されるというわけではありません。
基本的に、
予防にあたるもの
(例:狂犬病や各種感染症の予防ワクチン、フィラリア予防、マイクロチップ装着費用、健康診断費用)
病気にはあたらないと判断されるもの
(例:歯石除去、乳歯遺残、去勢・避妊手術)
交配や出産関連、トリミング関連
先天性疾患またはすでに見つかっている先天性疾患、すべてまたは一部の遺伝性疾患、すでに罹(かか)っている病気
(例・膝蓋骨脱臼、股関節形成不全、進行性網膜萎縮症)
代替医療
(例:アロマセラピー、ホメオパシー、理学療法)
などは補償対象外となるのが一般的です。
たまるびの輪 / PIXTA(ピクスタ)
また、本来は病気のくくりであっても、鼠径(そけい)ヘルニア、臍(さい)ヘルニア、眼瞼内反・外反、停留睾丸なども補償対象外になることが多いです。
ただし、同じ病気であっても、A社では補償対象外であるのに対し、B社では補償対象となることもあり、ペット保険会社によって違いがあります。
加えて、加入できる年齢の制限や補償条件など各社各様なので、ペット保険の加入を考える時には、愛犬の健康リスクや年齢などを踏まえ、各ペット保険会社をよく比較検討して選ぶことをおすすめします。
日本スピッツ【飼い方(しつけ)・散歩の仕方・注意点!】
しぇる / PIXTA(ピクスタ)
日本スピッツ【飼い方(しつけ)】
日本スピッツのように神経質な面がある犬は、裏を返せばそれだけ繊細であるということ。
神経質を短所と捉える向きもありますが、そうではなく、それだけ感覚が鋭敏で、賢いということだと思います。
このような犬ではちょっとした嫌なことがトラウマになることも考えられるので、早くからの社会化に取り組みたいものです。
生後3週~12週の「社会化期」は子犬が物事を吸収するのにもっとも大切な時期。
この時期は好奇心が勝り、その後は警戒心のほうが増してきます。
あつみ / PIXTA(ピクスタ)
たとえば、こうした時期に人との接触があまりなかった子犬は、将来的に憶病になったり、行動の問題を起こしやすくなったりする可能性が高くなるので、それを予防するためにも、人や他の犬、音、環境などできるだけ多くの“良い”体験をさせてあげるようにしましょう。
なお、この時期はワクチンとの兼ね合いがあり、外に出せるのか悩むところですが、ワクチンが完了するまでは抱っこして家の周囲のみを歩く、感染症対策がされたパピー教室に通うなどの選択肢もあります。
社会化について、詳しくは、ドッグトレーナーやしつけにも力を入れている動物病院などでご相談ください。
アストリアス / PIXTA(ピクスタ)
日本スピッツ【散歩の仕方】
日本スピッツは抱き犬になるような愛玩犬としての生活では満足しないでしょう。
動作も機敏で、小柄なりに運動欲求はあります。
1回30~60分程度の散歩を1日に2回を目安に、十分な運動ができるよう工夫してあげたいものです。
また、リードを付けて歩くだけの散歩では十分に運動欲求を満たすことが難しいことが多いため、引っ張りっこやボール投げなど遊びの時間を多くとり、運動欲求を満たしてあげましょう。
Rin / PIXTA(ピクスタ)
犬にとって一番良い運動は、全身を使って自由に動くこと。
時々はドッグランや、それに近い場所で思う存分走れる機会を設けてあげるといいでしょう。
ただし、ドッグランでは他の犬とトラブルになり、以降、他の犬が苦手になってしまうというような例もあるので、最初のうちはドッグランの周囲を歩くところからはじめ、段階を踏んで慣らすようにしてください。
中に入ってからもすぐにリードを外すのではなく、愛犬の様子や、他の犬との相性などよく観察することを忘れませんように。
アストリアス / PIXTA(ピクスタ)
一点、子犬時期に過度な運動をさせると、体がまだ十分育っていないため、逆に関節を傷めてしまうことがあるので、運動量はほどほどに調節してください。
散歩に出られない時には、宝探しゲームやどっちかな?ゲーム(片方の手にフードを隠し、どちらの手にあるか当てさせる)など嗅覚を使った遊びはおすすめです。
最近では、ノーズワークマットなどを利用して自宅で気軽に嗅覚を使ったゲームができるので是非、試してみましょう。
日本スピッツ【飼う際の注意点!】
日本スピッツのような繊細な面をもつ犬では、飼い主さんの態度が犬の性格に大きく影響することがあります。
愛犬を「叩く」などは論外。
あつみ / PIXTA(ピクスタ)
怒鳴ったり、厳しい態度で接したりしていると、いつもびくびくしている、果ては限界を超えて攻撃的な犬になることもあり得ます。
犬は飼い主の鏡。
時に、愛犬の表情や行動が気になることがありますが、そんな時、一つには自分の態度や接し方を見直してみる必要もあるでしょう。
どうぞ、日本スピッツと接する時には、大らかな態度で接してあげ、してほしくないことを叱るのではなく、してほしことを褒めるようにして躾(しつ)けてあげましょう。
日本スピッツ【まとめ】
たまるびの輪 / PIXTA(ピクスタ)
日本スピッツは日本で改良された犬ですが、一時のブームが去った後は、真の愛犬家たちの手によって守られてきました。
本来、犬にブームなどあってはならないと思います。
確かに、人が犬を飼いたいと思う時、その理由は些細であることも多いですが、一緒に暮らして「犬は人生の宝物になり得る動物」なのだと気づく人もこれまた多くいます。
ややもすると、この世から消えてしまったかもしれない日本スピッツ。
彼らの良さに気づいたならば、どうぞ愛しぬいてあげてください。
二度と悪しきレッテルが貼られぬよう。
*注意:犬は生き物であり、性格やサイズ、運動量、寿命など個体差があります。
編集部のおすすめ記事
- 【獣医師監修】犬がおからを食べても大丈夫?ダイエットになる?カロリーや尿石症に注意!
- 豆腐を作るときに出る、大豆のしぼりかす、おから。定番の煮物の他、おからハンバーグやおからクッキーなど、ダイエットに使われることもありま...
- 【獣医師監修】犬の顎骨骨折(がくこつこっせつ)(上・下顎)自然治癒する?原因や症状、治療費、予防法!
- 犬の顎骨骨折(がくこつこっせつ)、意外にも歯周病に起因して顎(上顎・下顎)を骨折することもあるのです。たかが歯などと思ってはいけません...
- 【獣医師監修】犬におやつは必要?子犬や老犬にはいらない?おやつの活用方法や注意点を解説!
- 犬にはおやつは必要か?不要か?を迷う飼い主さんもいるでしょう。トレーニングでおやつは上手に活用できるケースもあります。子犬、成犬、老犬...
みんなのコメント
あなたも一言どうぞ
コメントする